『コズミック フロント』の動画一覧

本編

「初公開!恐竜絶滅 詳細なシナリオ」

「初公開!恐竜絶滅 詳細なシナリオ」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

繁栄を極めていた恐竜に地球は支配されていた。しかし、彼らは6600万年前に突如として姿を消した…その時、いったいなにが起こったのか? その答えはなんとメキシコ湾の海底に隠されていた! 2016年、その証拠を掘削するプロジェクトが始動する。そこで見つかった大発見の数々。なぜ、地球規模で大量絶滅が起きたのか、初めて明かされる恐竜絶滅の詳細なシナリオ! 6600万年前におこったミステリーに迫る!
「速報!アメリカ横断 皆既日食~太陽の秘密に迫る~」

「速報!アメリカ横断 皆既日食~太陽の秘密に迫る~」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

8月22日(米国時間21日)、アメリカで皆既日食が観測された。アメリカを横断する皆既日食は実に99年ぶりだ。この絶好の機会に、太陽の謎に迫る大規模な観測が各地で行われた。太陽のまわりをおおう「コロナ」は、なぜ太陽の表面よりはるかに高温なのか? 地球に被害を及ぼす危険な「磁気嵐」は予測できるのか? NASAをはじめとしてジェット機や観測衛星など最先端技術を駆使し、壮大なスケールで太陽の真の姿に迫る!
「知られざるイスラム天文学」

「知られざるイスラム天文学」

  • 58分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

占星術と共に発展しコペルニクスの地動説誕生に貢献した「イスラム天文学」。精度が極めて高く、今から600年前には、1年の長さがほぼ正確に観測から割り出されていた。 許諾が得られなかったため、一部映像を編集して配信します。
「コンピューターと呼ばれた女性たち」

「コンピューターと呼ばれた女性たち」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

マーキュリー計画やアポロ計画など、旧ソ連と宇宙開発競争を行っていたアメリカ。当時のNASAには「コンピューター」と呼ばれる女性たちが働いていた。男女格差があった当時、男性たちの指示のもとに動いていたが、やがてアメリカ初の宇宙飛行や月面着陸にも重要な役割を果たすようになった。「コンピューター」と呼ばれた彼女たちの知られざる活躍を、当時の関係者たちの証言から明らかにしていく。
「過酷な大地が生んだ アボリジニ天文学」

「過酷な大地が生んだ アボリジニ天文学」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

メソポタミアや古代ギリシアなど、主に北半球の国々で誕生し、発展したとされる天文学。驚くことに、南半球オーストラリアの先住民族アボリジニが「人類最古の天文学者」である可能性がでてきた。いったいなぜ文字を持たなかったアボリジニが、星空をカレンダーやカーナビとして使い、奇妙な壁画に残してきたのか。その秘密は、どこまでも続く荒涼とした大地に隠されていた。謎に満ちたアボリジニ天文学の姿に迫る。
「ホーキング博士の提言 100年以内に宇宙へ」(1)

「ホーキング博士の提言 100年以内に宇宙へ」(1)

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

「人類は地球を離れ、新たな惑星に移住することはできるのか?」。資源の枯渇や予期せぬ災害など、何らかの理由で人類は、いずれ地球を離れざるをえないと予言する科学者がいる。天才物理学者スティーブン・ホーキング博士だ。果たして人類は、居住可能な惑星を見つけ出し、そこに移住することができるのか?ホーキング博士の5日間におよぶ独占インタビューを基に、第2の“地球”への移住計画に向けた最新の調査研究を紹介する。
「ホーキング博士の提言 100年以内に宇宙へ(2)」

「ホーキング博士の提言 100年以内に宇宙へ(2)」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

「人類は地球を離れ、新たな惑星に移住することはできるのか?」。資源の枯渇や予期せぬ災害など、何らかの理由で、人類はいずれ地球を離れざるをえないと予言する科学者がいる。スティーブン・ホーキング博士だ。2回シリーズの後編は、移住可能な惑星へ移動するための最先端のロケットや、移住先で文明を築くためのロボット技術まで。ホーキング博士の5日間におよぶ独占インタビューを基に、最新研究を紹介する!
「“かぐや”が発見!謎に満ちた月の巨大な穴」

「“かぐや”が発見!謎に満ちた月の巨大な穴」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

地球にとって最も身近な天体「月」には、多くの謎が隠されている。なんと地下に長さ50kmも続く広大な空洞が広がっていることが明らかになったのだ。発見したのは打ち上げから2017年で10年の節目となる日本の月周回衛星「かぐや」。なぜ月面にこのような穴ができたのか。どのように穴に降りるのか。人類の宇宙開発を大きく飛躍させる可能性がある月の地下空間に大きな注目が集まっている。謎に満ちた月の巨大な穴に迫る。
コズミック フロント☆MUSIC

コズミック フロント☆MUSIC

  • 78分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

人類誕生以来、人々は宇宙に思いをはせ、あまたの音楽を生み出してきた。「宇宙戦艦ヤマト」などの名曲や宮川彬良さん作曲で世界初演の「宇宙 音楽絵巻」を演奏する。 許諾が得られなかったため、一部映像を編集して配信します。
「日食×太陽フレアのミステリー~日食ハンターの挑戦~」

「日食×太陽フレアのミステリー~日食ハンターの挑戦~」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

2017年8月、北アメリカ大陸で起きた皆既日食。人々を魅了したこの世紀の天体ショーの裏側で、実は研究者たちによる大作戦が行われた。目的は、日食の観測を通して「太陽フレア」の謎に迫ることだ。太陽フレアは、電子機器やインフラに深刻な影響を及ぼすが、発生のメカニズムなど多くが謎に包まれている。このフレアの謎を解くカギが、皆既日食のときだけ地上から見えるという。日食×太陽フレアのミステリーに迫る!
「宇宙からの素粒子で探る ピラミッドの謎」

「宇宙からの素粒子で探る ピラミッドの謎」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

日本の研究チームがエジプトの大ピラミッドに未知の巨大空間を発見したという驚きの成果。それを実現したのは宇宙線がつくる素粒子ミューオンだ。物質を透過するミューオンで巨大構造物を「透視」するという挑戦は約50年前、物理学者ルイス・アルヴァレスが先行的に取り組んだ。日本では福島原発事故調査で利用され、実用化が進められていた。ミューオンにまつわる科学史も紹介しながら、ピラミッド透視計画の全貌を紹介。
地球 謎の大絶滅史 「史上最大の大量絶滅 真犯人を追え!」

地球 謎の大絶滅史 「史上最大の大量絶滅 真犯人を追え!」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

新ナレーターの中嶋朋子さんが私たちの惑星・地球の神秘の姿を紹介。地球・謎の大絶滅史の第1回は、2億5000万年前に起きた史上最大の大量絶滅のミステリー。地球内部のスーパープルームの脅威、宇宙線の影響による寒冷化、次々と明らかになる地球の異変は、超大陸によって起きていた!? 溶岩あふれるアフリカの火山からアラビア半島で進む科学掘削まで真犯人を追跡、地球の謎に迫っていく。
「最新観測で挑む!ダークマターの謎」

「最新観測で挑む!ダークマターの謎」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

宇宙最大の謎、ダークマター。目には見えず、いまだに誰もその正体を捉えたことはない謎の物質だ。そこで今、世界中の研究者が創意工夫を凝らした観測装置を開発。その謎に挑もうとしている。日本のすばる望遠鏡では、独自に開発した機器で8億7000万画素という驚異の画像を撮影。そこからダークマターの姿の一端が浮かび上がってきた。あの手この手でダークマターの正体に迫る研究者たちの挑戦に迫る!
「宇宙へ挑め!岐阜県」

「宇宙へ挑め!岐阜県」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

豊かな自然と伝統が息づく岐阜県。実は日本の中でも特に宇宙との関係が深い地域だ。ノーベル賞を輩出したカミオカンデなどの宇宙実験施設。宇宙機器を造る工場や宇宙飛行士を生み出した精鋭が活躍する航空基地。美しい星空絶景など、宇宙を身近に感じることができる。そこで池田伸子アナウンサーが宇宙へ挑む現場を訪問、油井亀美也宇宙飛行士が語る岐阜基地の思い出など、岐阜と宇宙の知られざる関係に迫る。
「知の神殿に魅せられて~生まれ変わるスーパーカミオカンデ~」

「知の神殿に魅せられて~生まれ変わるスーパーカミオカンデ~」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

神々しいほどの美しさを持つスーパーカミオカンデが生まれ変わる。2018年6月から12年ぶりに水を抜き、新たに超新星背景ニュートリノが発見できる装置に生まれ変わるための改修工事が行われた。光センサーを新型に一部変更し、水純化装置を改良。そして性能UPの秘策ガドリニウムを入れられるようにする。4Kで撮影した貴重なスーパーカミオカンデの内部映像と共に、研究者たちが奮闘する5か月間を密着ドキュメントする。
「人類 未踏の地への挑戦」

「人類 未踏の地への挑戦」

  • 89分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

高精細の映像とフルオーケストラが奏でる音楽の豪華コラボ番組。前半は「宇宙」。映画「ライトスタッフ」や「アポロ13」、そして最新の宇宙探査機「はやぶさ2」の挑戦などを送る。後半は「海」。NHKスペシャル深海シリーズの映像と音楽、そして映画や楽しいアニメ音楽などを届ける。特別ゲストの古川聡宇宙飛行士が宇宙滞在のヒミツや地球への思いを語る。歌のゲストは岡本知高、Yucca。名曲を披露する。
「密着!地球防衛最前線」

「密着!地球防衛最前線」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

“地球防衛”という言葉を聞いたことがありますか? それは、地球めがけてやってくる小惑星を監視したり、衝突を未然に防ぎ、守ったりすること。2018年6月、アリゾナ州の天文台が高速で動く淡い点を捉えた。NASAが軌道を計算すると、地球に衝突する可能性が判明! 「自動車ほどの天体が地球に衝突する」という事態に、世界の関係者が協力して探査に乗り出した。宇宙の脅威から地球を守る技術。その最前線に迫る!
「酸素誕生の謎に迫れ!南極 氷の下のタイムカプセル」

「酸素誕生の謎に迫れ!南極 氷の下のタイムカプセル」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

なぜ地球は生命あふれる星になったのか?その理由の一つが大気中の酸素の存在だ。酸素はいつ地球に誕生したのか?その謎を解く鍵が南極にある。氷の下に広がる湖の湖底には、酸素を生み出した微生物の塊が広がり、太古の地球に似た光景を作っていた。さらに、湖の深さや水質などわずかな環境の差で、全く異なる生態系が広がっていることもわかった。南極の湖底に広がる原始地球の姿を通して、地球が酸素で満ちあふれた謎に迫る。
「失われたノーベル賞 女性天文学者とパルサーの謎」

「失われたノーベル賞 女性天文学者とパルサーの謎」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

電波を放つ、謎の天体パルサー。天文学史上の大発見だ。しかし50年前、最初に発見した女性天文学者にノーベル賞は与えられなかった。「今なら確実にノーベル賞候補だ」と当時の同僚は語る。2018年、賞金3億円の科学賞が女性に与えられた。半世紀の時を経て、ようやくその功績が再評価されたのだ。その間、パルサー研究は女性天文学者たちに受け継がれ、大きく発展を遂げた。一人の女性天文学者の人生とパルサーの謎に迫る。
「アインシュタインの知られざる予言 重力レンズ」

「アインシュタインの知られざる予言 重力レンズ」

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

まるで宇宙人のように見える天体、笑っている猫のように見える天体。実は一つの銀河の光が引き延ばされたり、いくつにも分かれて見えたりする摩訶(まか)不思議な現象「重力レンズ」だ。アインシュタインが予言したこの現象が、今、天文学に革命を起こしつつある。まるでタイムマシンのような観測が可能になったり、宇宙の最果てを見ることに応用されたりと、重力レンズがもたらす驚異の宇宙に迫る!

PV

[お試し] 「初公開!恐竜絶滅 詳細なシナリオ」再生
[お試し] 「初公開!恐竜絶滅 詳細なシナリオ」
  • 1分未満 
  • 無料

繁栄を極めていた恐竜に地球は支配されていた。しかし、彼らは6600万年前に突如として姿を消した…その時、いったいなにが起こったのか? その答えはなんとメキシコ湾の海底に隠されていた! 2016年、その証拠を掘削するプロジェクトが始動する。そこで見つかった大発見の数々。なぜ、地球規模で大量絶滅が起きたのか、初めて明かされる恐竜絶滅の詳細なシナリオ! 6600万年前におこったミステリーに迫る!
[お試し] 「知られざるイスラム天文学」再生
[お試し] 「知られざるイスラム天文学」
  • 1分 
  • 無料

占星術と共に発展しコペルニクスの地動説誕生に貢献した「イスラム天文学」。精度が極めて高く、今から600年前には、1年の長さがほぼ正確に観測から割り出されていた。 許諾が得られなかったため、一部映像を編集して配信します。
[お試し] 「過酷な大地が生んだ アボリジニ天文学」再生
[お試し] 「過酷な大地が生んだ アボリジニ天文学」
  • 1分 
  • 無料

メソポタミアや古代ギリシアなど、主に北半球の国々で誕生し、発展したとされる天文学。驚くことに、南半球オーストラリアの先住民族アボリジニが「人類最古の天文学者」である可能性がでてきた。いったいなぜ文字を持たなかったアボリジニが、星空をカレンダーやカーナビとして使い、奇妙な壁画に残してきたのか。その秘密は、どこまでも続く荒涼とした大地に隠されていた。謎に満ちたアボリジニ天文学の姿に迫る。
[お試し] 「ホーキング博士の提言 100年以内に宇宙へ」(1)再生
[お試し] 「ホーキング博士の提言 100年以内に宇宙へ」(1)
  • 1分 
  • 無料

「人類は地球を離れ、新たな惑星に移住することはできるのか?」。資源の枯渇や予期せぬ災害など、何らかの理由で人類は、いずれ地球を離れざるをえないと予言する科学者がいる。天才物理学者スティーブン・ホーキング博士だ。果たして人類は、居住可能な惑星を見つけ出し、そこに移住することができるのか?ホーキング博士の5日間におよぶ独占インタビューを基に、第2の“地球”への移住計画に向けた最新の調査研究を紹介する。
[お試し] 「ホーキング博士の提言 100年以内に宇宙へ(2)」再生
[お試し] 「ホーキング博士の提言 100年以内に宇宙へ(2)」
  • 1分 
  • 無料

「人類は地球を離れ、新たな惑星に移住することはできるのか?」。資源の枯渇や予期せぬ災害など、何らかの理由で、人類はいずれ地球を離れざるをえないと予言する科学者がいる。スティーブン・ホーキング博士だ。2回シリーズの後編は、移住可能な惑星へ移動するための最先端のロケットや、移住先で文明を築くためのロボット技術まで。ホーキング博士の5日間におよぶ独占インタビューを基に、最新研究を紹介する!
[お試し] 「“かぐや”が発見!謎に満ちた月の巨大な穴」再生
[お試し] 「“かぐや”が発見!謎に満ちた月の巨大な穴」
  • 1分 
  • 無料

地球にとって最も身近な天体「月」には、多くの謎が隠されている。なんと地下に長さ50kmも続く広大な空洞が広がっていることが明らかになったのだ。発見したのは打ち上げから2017年で10年の節目となる日本の月周回衛星「かぐや」。なぜ月面にこのような穴ができたのか。どのように穴に降りるのか。人類の宇宙開発を大きく飛躍させる可能性がある月の地下空間に大きな注目が集まっている。謎に満ちた月の巨大な穴に迫る。
[お試し] 「日食×太陽フレアのミステリー~日食ハンターの挑戦~」再生
[お試し] 「日食×太陽フレアのミステリー~日食ハンターの挑戦~」
  • 1分 
  • 無料

2017年8月、北アメリカ大陸で起きた皆既日食。人々を魅了したこの世紀の天体ショーの裏側で、実は研究者たちによる大作戦が行われた。目的は、日食の観測を通して「太陽フレア」の謎に迫ることだ。太陽フレアは、電子機器やインフラに深刻な影響を及ぼすが、発生のメカニズムなど多くが謎に包まれている。このフレアの謎を解くカギが、皆既日食のときだけ地上から見えるという。日食×太陽フレアのミステリーに迫る!
[お試し] 「宇宙からの素粒子で探る ピラミッドの謎」再生
[お試し] 「宇宙からの素粒子で探る ピラミッドの謎」
  • 1分 
  • 無料

日本の研究チームがエジプトの大ピラミッドに未知の巨大空間を発見したという驚きの成果。それを実現したのは宇宙線がつくる素粒子ミューオンだ。物質を透過するミューオンで巨大構造物を「透視」するという挑戦は約50年前、物理学者ルイス・アルヴァレスが先行的に取り組んだ。日本では福島原発事故調査で利用され、実用化が進められていた。ミューオンにまつわる科学史も紹介しながら、ピラミッド透視計画の全貌を紹介。
[お試し] 地球 謎の大絶滅史 「史上最大の大量絶滅 真犯人を追え!」再生
[お試し] 地球 謎の大絶滅史 「史上最大の大量絶滅 真犯人を追え!」
  • 1分 
  • 無料

新ナレーターの中嶋朋子さんが私たちの惑星・地球の神秘の姿を紹介。地球・謎の大絶滅史の第1回は、2億5000万年前に起きた史上最大の大量絶滅のミステリー。地球内部のスーパープルームの脅威、宇宙線の影響による寒冷化、次々と明らかになる地球の異変は、超大陸によって起きていた!? 溶岩あふれるアフリカの火山からアラビア半島で進む科学掘削まで真犯人を追跡、地球の謎に迫っていく。
[お試し] 「宇宙へ挑め!岐阜県」再生
[お試し] 「宇宙へ挑め!岐阜県」
  • 1分 
  • 無料

豊かな自然と伝統が息づく岐阜県。実は日本の中でも特に宇宙との関係が深い地域だ。ノーベル賞を輩出したカミオカンデなどの宇宙実験施設。宇宙機器を造る工場や宇宙飛行士を生み出した精鋭が活躍する航空基地。美しい星空絶景など、宇宙を身近に感じることができる。そこで池田伸子アナウンサーが宇宙へ挑む現場を訪問、油井亀美也宇宙飛行士が語る岐阜基地の思い出など、岐阜と宇宙の知られざる関係に迫る。
[お試し] 「知の神殿に魅せられて~生まれ変わるスーパーカミオカンデ~」再生
[お試し] 「知の神殿に魅せられて~生まれ変わるスーパーカミオカンデ~」
  • 1分 
  • 無料

神々しいほどの美しさを持つスーパーカミオカンデが生まれ変わる。2018年6月から12年ぶりに水を抜き、新たに超新星背景ニュートリノが発見できる装置に生まれ変わるための改修工事が行われた。光センサーを新型に一部変更し、水純化装置を改良。そして性能UPの秘策ガドリニウムを入れられるようにする。4Kで撮影した貴重なスーパーカミオカンデの内部映像と共に、研究者たちが奮闘する5か月間を密着ドキュメントする。
[お試し] 「酸素誕生の謎に迫れ!南極 氷の下のタイムカプセル」再生
[お試し] 「酸素誕生の謎に迫れ!南極 氷の下のタイムカプセル」
  • 1分 
  • 無料

なぜ地球は生命あふれる星になったのか?その理由の一つが大気中の酸素の存在だ。酸素はいつ地球に誕生したのか?その謎を解く鍵が南極にある。氷の下に広がる湖の湖底には、酸素を生み出した微生物の塊が広がり、太古の地球に似た光景を作っていた。さらに、湖の深さや水質などわずかな環境の差で、全く異なる生態系が広がっていることもわかった。南極の湖底に広がる原始地球の姿を通して、地球が酸素で満ちあふれた謎に迫る。
[お試し] 「失われたノーベル賞 女性天文学者とパルサーの謎」再生
[お試し] 「失われたノーベル賞 女性天文学者とパルサーの謎」
  • 1分 
  • 無料

電波を放つ、謎の天体パルサー。天文学史上の大発見だ。しかし50年前、最初に発見した女性天文学者にノーベル賞は与えられなかった。「今なら確実にノーベル賞候補だ」と当時の同僚は語る。2018年、賞金3億円の科学賞が女性に与えられた。半世紀の時を経て、ようやくその功績が再評価されたのだ。その間、パルサー研究は女性天文学者たちに受け継がれ、大きく発展を遂げた。一人の女性天文学者の人生とパルサーの謎に迫る。
[お試し] 「アインシュタインの知られざる予言 重力レンズ」再生
[お試し] 「アインシュタインの知られざる予言 重力レンズ」
  • 1分 
  • 無料

まるで宇宙人のように見える天体、笑っている猫のように見える天体。実は一つの銀河の光が引き延ばされたり、いくつにも分かれて見えたりする摩訶(まか)不思議な現象「重力レンズ」だ。アインシュタインが予言したこの現象が、今、天文学に革命を起こしつつある。まるでタイムマシンのような観測が可能になったり、宇宙の最果てを見ることに応用されたりと、重力レンズがもたらす驚異の宇宙に迫る!
[お試し] 「宇宙からの素粒子で探る 古代ローマとマヤ遺跡」再生
[お試し] 「宇宙からの素粒子で探る 古代ローマとマヤ遺跡」
  • 1分 
  • 無料

宇宙から降り注ぐ素粒子ミューオンを使った古代遺跡透視シリーズ第2弾。日本のミューオン透視技術によりエジプトの大ピラミッドから未知の巨大空間が発見された。この透視技術を使って、次なる古代史の謎の解明に挑戦する。ひとつは、地中海の覇者・古代ローマ帝国の暮らしを火山灰の下に保存するポンペイ近郊の遺跡。そして中米のマヤ文明最盛期に絶大な存在感を誇ったコパン遺跡だ。古代史のミステリーに迫る。
[お試し] 「史上初!ブラックホール直接観測」再生
[お試し] 「史上初!ブラックホール直接観測」
  • 1分 
  • 無料

強烈な重力を持つ魔の天体・ブラックホール。アインシュタインが予言した謎の天体だ。このブラックホールを直接観測しようという、史上初のプロジェクトが進められている。世界各地の望遠鏡をネットワークで結んで、仮想的に地球サイズの巨大望遠鏡を作ったのだ。しかし、10年に及ぶ準備期間をへて始まった観測では、次々とトラブルが発生。研究者たちに難題が襲いかかった。果たしてその結果は?最新の研究成果を密着報告!
[お試し] 「密着!プラネット・ハンター 地球外生命探査の最前線」再生
[お試し] 「密着!プラネット・ハンター 地球外生命探査の最前線」
  • 1分未満 
  • 無料

地球外生命が住む惑星を探す科学者たち、それが「プラネットハンター」。新進気鋭の惑星科学者・成田憲保氏は、太陽系外惑星の探査を担うプラネットハンターだ。分かりやすい語り口で一般向けの講演会は女性を中心に満員になるほどの人気。次世代のサイエンスコミュニケーターとしても大きな期待を集めている。成田さんをプレゼンターとして、地球外生命探査の最前線にいざなう!
[お試し] 「ザ・プラネッツ ひとときの楽園 水星・金星」再生
[お試し] 「ザ・プラネッツ ひとときの楽園 水星・金星」
  • 1分 
  • 無料

46億年前に誕生した太陽系の惑星。その知られざる波乱万丈の歴史を最新探査に基づくデータから壮大なCGで描き出す5回シリーズ「ザ・プラネッツ」。1回目は、地球によく似た岩石惑星の水星と金星。過酷な環境から生命が存在しない「死の惑星」と思われていたが、実は地球のような楽園の時代が訪れていたという。いったいどんな物語が秘められているのか。数々の探査によって明らかになった水星と金星の素顔に迫っていく。
[お試し] 「ザ・プラネッツ 運命を分けた姉妹惑星 火星」再生
[お試し] 「ザ・プラネッツ 運命を分けた姉妹惑星 火星」
  • 1分 
  • 無料

46億年前に誕生した太陽系の惑星。その知られざる歴史を最新の探査データから壮大なCGで描き出すシリーズ、2回目は「火星」。かつて水と大気が豊富で現在の地球とそっくりだった火星。しかし、2つの惑星が今は全く異なる姿に変貌した。なぜ火星は乾燥した大地へと変わったのか? 数々の探査から激動の歴史が浮かび上がってきた。降り注ぐ無数の小惑星。太陽系最大の巨大な滝。ハリウッド映画に匹敵する大迫力CGは必見!
[お試し] 「ザ・プラネッツ 私たちの命運を握る 木星」再生
[お試し] 「ザ・プラネッツ 私たちの命運を握る 木星」
  • 1分 
  • 無料

シリーズ・プラネッツ。3回目は、太陽系で最も大きい惑星・木星。その巨大な重力は、太陽系の惑星の配列を大きく変えて、地球にも大きな影響を与えた。一説によると、現在の人類繁栄にも大きく関わっていたという。はるか6億km以上離れた木星がどのような関わりを持っているのか? マンチェスター大学、ブライアン・コックス教授のさまざまなプレゼンテーションと最新科学探査をもとにした高精細CGでひもといていく。

この作品をみた人はこちらもみています