配信開始日:2020年03月01日
『地球ドラマチック』の作品動画を一覧にまとめてご紹介!
「ロッキー山脈 子育て奮闘記~春から夏へ~」
北米大陸を南北に貫くロッキー山脈。春から夏にかけ多くの動物が子育てに奮闘!その様子に密着する。3匹の赤ちゃんを育てるクマ。最大の敵は同じクマの雄だ。全ての子どもを守り切れるのか?ヤギの赤ちゃんは遊びに夢中。気が付くと母の姿が…。バイソンの赤ちゃんは生まれて数日で群れと移動を開始したが雪解けのぬかるみで大ピンチ!赤ちゃんと母親に次々と襲いかかる試練。無事に乗り越えられるのか?!(2021年/米・豪)
「太古のミステリー~消えた大型哺乳類~」
220 pt
ケナガマンモスやサーベルタイガーなど、かつて生息していた大型哺乳類のほとんどは、太古の時代に姿を消した。なぜ大量絶滅が起きたのか? 最新調査で謎に迫る! 2020年9月に放送した番組のアンコール。
「サバンナのライバル ライオンVS.ハイエナ」
220 pt
百獣の王・ライオンと死んだ動物を食べるハイエナ。対照的なイメージの両者だがどちらもサバンナに生きる優秀なハンターだ。1頭のオスを中心に複数のメスと子どもたちからなるライオンの群れ。狩りはメスが担うがオスの力強さで獲物を捕らえる場面も。一方のハイエナ。身体的にも群れでのリーダーシップも圧倒的にメスが強い。ライオンとハイエナが鉢合わせすると? 両者の生存戦略と意外な関係性に迫る。(2021年ドイツ)
「生き物の進化を活用せよ ~夢の医療への最前線~」
生き物の秘めた力を活用して、夢の医療実現へ!研究の最前線に迫る。サソリの毒は脳の奥まで入り込むが故に猛毒なのだが、逆手に取って脳の腫瘍を把握するために使える可能性がある。全力疾走に耐えるチーターの秘密を活用すれば骨が丈夫になる可能性が、極寒にも煮沸にも乾燥にも耐えられるクマムシには不老不死のヒントがあるかもしれない。多様な生物の進化がもたらす新たな価値にスポットを当てる。(2021年シンガポール)
作品のあらすじやキャスト・スタッフに関する情報をご紹介!
製作国
日本
地球ドラマチックを見た人は、こんな作品も見てます!
世界ふれあい街歩き
『世界ふれあい街歩き』は旅人の目線で世界の街を「歩く」ことにこだわる番組。ガイドブックにのっていない世界の街の日常や人々との出会い、発見を通じて「歩く旅」ならではの楽しみを届ける。
(C)NHK