配信開始日:2021年01月31日
『あてなよる』の作品動画を一覧にまとめてご紹介!
「ソーセージで呑(の)む」
220 pt
今夜のテーマは、ソーセージ。ゲストはハイボールをこよなく愛する芸人・飯尾和樹。最初の一杯は多めのホップの効いたビール。合わせるのは大原手作りの絶品台湾風腸詰めだ。続くは懐かしの魚肉ソーセージをなんとかき揚げに!さらに簡単につくれるザワークラウト、そしてシメにはサラミ茶漬けなるものが登場!ソムリエが各々の料理に合わせる最高の美酒とはいったい?ビールの注ぎ方やワインの抜栓などの貴重な講座もためになる!
「素麺で呑(の)む」
220 pt
ゲストは最近芸人より料理家の比重が増しているというロバート・馬場裕之。今回もリモート呑(の)み会ということで大原の料理がゲストとソムリエ若林のもとに届けられた。乾杯の酒はスペインのカヴァ。合わせるはおしゃれなそうめんの寒天寄せ明太卵黄ソースあえ。2品目はそうめんを使ったグラタン。味付けはなんと豚骨!続くはカラフルそうめんを衣に使った天ぷら。合わせるベストマッチの酒とは?馬場の料理にも乞うご期待!
「食パンで呑(の)む」
220 pt
ゲストはワインが大好きというタレント辺見えみり。東京の辺見のもとには京都の大原千鶴から三つの箱、そしてソムリエ若林から3本の酒が送られてきている。最初の酒は国産のロゼワイン。合わせるは、食パンを皮として使った肉まん! 次なる酒はカリフォルニア産白ワインとエビ揚げパン。ソムリエによるワインの抜栓講座も必見! 最後の酒はシャンパン! 合わせる食パンメニューとは? 最高に楽しいリモート飲み会にようこそ!
「ピーマンで呑(の)む」
220 pt
今夜のゲストはワイン好きが高じてワインエキスパートの資格もとったという永遠のアイドル早見優。京都と東京を結んで夏のリモート飲み会を開催する。最初にソムリエが用意したのは冷え冷えの赤ワイン。合わせるのはあるものが入ったピーマンの「肉じゃない詰め」! 2品目は日本酒に合わせてラザーニャ風ピーマン料理。エキスパートなのに今更聞けないワインの基本についても、早見がソムリエに次々と質問。ためになる飲み会!
「ごまで呑(の)む」
220 pt
ゲストは色香漂う演技派女優・筒井真理子と朝ドラ「ひよっこ」ではヒロインと見事ゴールインする役を演じた若手俳優・磯村勇斗。ゴマ尽くしの宴会最初の酒シェリーに合わせるのはスペイン風の前菜。続くは甘くないゴマ団子を揚げたてで。その驚きの中身とは?さらに、よだれ鶏ならぬよだれ牛、そしてシメには、ゴマのカルボナーラ。そのパスタの正体は?銀座のトップソムリエ若林が選ぶ極上の酒とともに、楽しい夜は更けてゆく。
「レモンサワーを呑(の)む」
220 pt
客人は芸能界屈指の女酒豪、サワーも大好き女優・鈴木砂羽と今だから話せるレモンサワー伝説があるというEXILE/俳優・松本利夫。最初のサワーには緑のレモンの皮をすり入れてさわやかに。合わせるアテは梅風味でいただくアジフライ。二品目はショウガやネギの肉包み。合わせるレモンサワーは塩漬けレモンを使ったディープな味に。その後のメニューは羊肉の餃子にレモンパスタ。合わせるユニークなレモンサワーとは?!
「もやしで呑(の)む」
220 pt
客人は赤ワインを愛する女優・高橋メアリージュンそして、役者として食べられるようになったのも結婚したのも50を過ぎてからという名脇役・酒向芳。歓迎の酒はマッコリソーダ、合わせるはもやしが主役のチヂミ。大原のかわいい歌もどうぞ。続くは豆尽くしのアベンジャーズ風(?)鍋、超豪華!地上最強のもやし炒めなど…。ソムリエが選ぶ意外な美酒とは?酒向の下積み話や23歳年下妻との運命の出会い話、高橋の涙の秘話も!
「ソースで呑(の)む」
220 pt
客人は料理と晩酌をこよなく愛するお笑いトリオロバート・馬場裕之と美女ランキング3年連続1位?を誇るアジアン・馬場園梓。最初のメニューはわずか7分で完成するという驚きのビーフストロガノフ! 続くは、大原千鶴流の串カツをマル秘食材を使った手作りソースで。さらにソースを使った鴨南蛮ソバにシメにはなんとソースとアレ使ったデザートを! ソムリエ若林英司が繰り出す魔法のマリアージュとはいったい?
「芋で呑(の)む」
220 pt
客人は一児の母にしてフリーアナウンサー・平井理央とラグビーに青春を捧げたという俳優・松尾諭。ウエルカムドリンクはレモンの皮をオシャレにアレンジした焼酎。あわせるアテは干しイモの生ハム巻き。干しイモだって大原の手にかかれば立派なアテになる!続くは男爵イモのガレット、サトイモまんじゅう…。ソムリエが提供する美酒とは?一風変わったポテトサラダで人気の店もご紹介。シェフのワインにあわせるアテもユニーク!
「ぶりで呑(の)む」
220 pt
今日のゲストは芸能界随一のギョーザ好きにして酒豪の女優・鈴木砂羽とコワモテ役者として「火花」など数々の名作に出演している波岡一喜。乾杯のオレンジワインにあわせるのはブリのカルパッチョ風。続いて、ブリを血合いや皮までおいしく味わい尽くす串焼き、そして驚異のテクニックでたった10分でできるというブリ大根! シメはブリをトンカツのように揚げて…?! ソムリエが繰り出す夢のマリアージュとはいったい?
「練り物で呑(の)む」
220 pt
かまぼこ、ちくわ、はんぺん!日本人のハートをつかむ練り物尽くしの夜にようこそ!料理家・大原千鶴の最強のおでんとは?郷愁をそそるカップ酒にまつわる秘密の思い出も! 許諾が得られなかったため、一部映像を編集して配信します。
「鯛で呑(の)む」
220 pt
桜も早々とほころびそうな日にはタイ尽くしの宴(うたげ)でほろ酔いに。京都の大人隠れ家に意外なペアが! あての求道者大原千鶴がもてなす甘美な夜におこしやす。 許諾が得られなかったため、一部映像を編集して配信します。
「木の実で呑(の)む」
220 pt
今日のゲストは芸能界きっての酒豪・宇梶剛士とナッツ類は手放せないという女優・矢田亜希子。ソムリエが選んだ最初の酒は紹興酒。ちょっとした一工夫でナッツ最高のお供になる。一品目はナッツのあめ仕立てチーズ添えと絶品ミックスナッツの○○和え。続くは酒にぴったりの“甘くないモンブラン”、アーモンドの衣をまとったとんかつ、そしてシメは秋らしく木の実満載の炊き込みご飯。ソムリエが選び抜いた美酒とはいったい?
「クサいで呑(の)む」
220 pt
今日のゲストは朝ドラ「あさが来た」でブレイクした三宅弘城と元AKB48でおふくろの味はフィリピン料理という秋元才加。スパークリングワインに合わせて出されるのはクサい代表ブルーチーズをあしらったスフレ。さらに滋賀県民の誇りでもあるフナ寿司登場!この強烈な臭いをマイルドに変化させる大原の魔法とは?続いてはパクチーを使った塩すき焼き。名ソムリエがあわせる酒とはいったい?ゲストふたりのクサい料理体験談も!
「ねぎで呑(の)む」
220 pt
ゲストは世界各地の酒を飲んできた戦場カメラマン渡部陽一と酒飲みママドルへと突き進む京女・安田美沙子。ネギ尽くしの宴の最初の一品は大原流ネギの丸焼き。なんとコンロの直火でじーっくりとネギを真っ黒になるまで焼いていく。その驚異の味とは? さらに上品な芽ネギを大胆にもスクランブルエッグに! 他にも鶏のから揚げやにゅうめんにもネギ尽くしで! ソムリエが繰り出す焼酎のとっておきの飲み方に全員びっくり!
「鰯(いわし)で呑(の)む」
220 pt
いわし尽くしの宴のまず最初は伝統食「へしこ」とバターを合わせた感激のオードブル! その後、にぼしとねぎのひと口かき揚げ、いわしの酢漬けと彩りサラダ、オイルサーディンの柳川鍋、じゃこチャーハンと大原千鶴の独創的ながらも簡単に作れる絶品料理が続く。青魚は酒とのマリアージュが難しいとされるが、それを打開するソムリエ若林の黄金の鉄則とは?! 品川にあるディープな魚介料理店の目からウロコの漁師料理もご紹介!
「フルーツで呑(の)む」
220 pt
今回は「フルーツ三昧」の宴。あでやかな着物姿の料理家・大原千鶴がもてなすのは、料理にフルーツを入れるのが許せないと言う俳優・山崎樹範と日本酒をこよなく愛す女優・南沢奈央。まず最初に供されたのはなんとグレープフルーツのお刺身! ソムリエ若林は華麗な技でスペインのワインを注ぐ。メインは牛すね肉のフルーツ煮。合わせられる絶品の酒とは? フルーツカクテルの名手による簡単フルーツレシピもご紹介。
「新玉ねぎで呑(の)む」
220 pt
ゲストは陽気な酒を愛する女優・とよた真帆と、マリアージュなど考えたこともなかったという俳優・加藤雅也。最初は新玉ねぎならではの甘味たっぷりのオニオンリング。サクサクの秘密とは? その後、皮なしシューマイ、丸ごと新玉ねぎを使ったぜいたく一人鍋、そしてシメのラーメンへと続く。果たして合わせる美酒とは? 渋谷の片隅にあるビストロのオニオングラタンスープ、そして店主のこだわりのアテと酒もご紹介。
「牛肉で呑(の)む」
220 pt
ゲストは最近お一人様焼肉に目覚めたという戸田菜穂と正直ワインはよくわからないという鈴木浩介。アペリティフにはコンビーフとラスク。そしてメインにはフライパンでできる簡単ローストビーフ。ビーフには赤ワインが一般的だが、ソムリエがあわせたのはいったい? さらにはキャベツたっぷりのメンチカツやチャーハンも登場。ミニコーナーではイタリアンシェフの手作りアテもご紹介。
「貝で呑(の)む」
220 pt
テーマは「貝で呑(の)む」。ゲストはヒトと魚類の懸け橋、さかなクン。そして実家が酒蔵という酒豪女子のフリーアナ唐橋ユミ。まずはシンプルに焼きハマグリ。ハマグリの身が上ブタにつかないように焼く秘技とは? さらに関西人が泣いて喜ぶタコ焼きならぬアサリの貝焼き、そして酒飲みに捧げるシジミチャウダーが登場! それに合わせる絶品のお酒とは? 貝料理専門店の究極料理と店主がほっこり楽しむ秘密のアテもご紹介。
「鴨で呑(の)む」
220 pt
京都の人気料理家大原千鶴のおもてなし。今日のあては日本人が古来より愛したジビエ・カモ尽くし。大原流カモ肉のシュウマイは絶品!ソムリエが繰り出す美酒もご堪能あれ! 許諾が得られなかったため、一部映像と音声を編集して配信します。
「スパイスで呑(の)む」
220 pt
暑い夏はスパイス料理!京都の料理家・大原千鶴流のスパイスの使い方とは?お楽しみスパイスカレーも登場!本格派ながら実はとっても簡単!スパイス料理にあうお酒とは? 許諾が得られなかったため、一部映像を編集して配信します。
「ビターbitterで呑(の)む」
220 pt
今日のテーマは「ビター」苦いもの尽くしの夕べ。客人は鎌倉の観光大使にして新選組隊士の末えい・鶴田真由と酒場のエッセイを連載するほどの酒場通にして料理上手・島田雅彦。最初の一品は鶏レバーパテにコーヒーを振りかけて。合わせる謎の白い酒の正体は? 続くは見た目も愛らしいセロリのコロッケ、そしてイタリア名物の牛肉ステーキ・タリアータには、簡単にできるアンチョビ風ソースをかけて。シメの緑色の麺にびっくり!
「昆布で呑(の)む」
220 pt
客人は、サスペンスドラマでおなじみ、伏見の日本酒で産湯をつかったという山村紅葉と芸人を目指したのはさんまさんのおかげという木本武宏。ウエルカムドリンクはコルシカ島の赤ワイン。合わせるは生の昆布を使った冷やし中華。続いて超簡単なチーズボール、そしてとろろ昆布入りのたこ焼き。シメには、昆布巻きが苦手な客人たちも大絶賛の豚肉の昆布巻きをどうぞ。その驚きの味とは?そしてソムリエが合わせる美酒とはいったい?
「大根で呑(の)む」
220 pt
客人は京都で子育てしながら畑を耕す女優・本上まなみと、人間国宝の後を継ぎ今や上方落語界の重鎮、桂米團治。最初の一品はフライドポテトならぬフライド大根。合わせるのはデンマーク産ビール。続いてフォアグラの大根の煮込みなる新奇な料理。さらに京都人大好きグジ(アマダイ)の大根おろし煮にシメは大根のお寿司! ソムリエが選び抜いたあわせる最高の美酒とは?
「泡を呑(の)む」
220 pt
食えない時代にもあてを工夫したという食いしん坊芸人、俳優・塚地武雅と、愛するわが子のために料理を作りお酒も大好きな女優・板谷由夏 ▼ウェルカムドリンクは氷を入れたグラスに「泡酒」・スプマンテ。あわせるあては、白子のごまフリット。大原の手に掛かって見事にクセの強さが抜ける ▼最後には真打ちシャンパンが登場。そこに合わせられたあては、塚地の大好物の思いもよらないアレンジだった…
「串で呑(の)む」
220 pt
シャンパンさえあれば人生バラ色の女優、戸田菜穂と、元バレーボール日本代表選手で、今も昔も大酒飲みの川合俊一 ▼山梨県産のスパークリングでお迎えしての一品目は、中身がわからぬ「闇串」 ▼二品目の焼き串に合わせたのが、かの有名なカクテル。一ひねりして、焼酎をベースに生まれ変わる ▼串のおでんに使われたカツオ節と相性のよいお酒は、なんとピノ・ロワールのワインなんだとか ▼最後は田楽串に、珍しい熟成酒が…
「ナスで呑(の)む」
220 pt
暑気払いに京都の隠れ家においでやす!今回はナスの宴。食パンを使った漬物、水ナスを味わいつくすスープに驚きのマーボーナス!人気料理家大原千鶴、盛夏のおもてなし! 2020年8月に放送した番組のアンコール。
「日本海を呑(の)む」
220 pt
テーマが「日本海」のゲストは、生まれも育ちも富山県の女優・柴田理恵。そして舞台もテレビもこなすマルチな俳優・八嶋智人。ウェルカムドリンクはなんと石川県産・日本酒仕込みのほうじ茶リキュール。あては鉄皮(ふぐの皮)を使ったコラーゲンスープから始まった。石川県産、富山県産のワインと、ブリにカニ…冬の日本海のごちそうを次々に味わう。そしてしめには富山のあの黒々とした名物が、大吟醸酒を迎え撃ったのだった…。
「焼肉屋を呑(の)む」
220 pt
みずから料理をすることが身についていると言いつつ、世の中の大半のものが食べられないと豪語する偏食王・勝村政信。白ワインと焼酎を愛する薩摩おごじょ、女優の稲森いずみ。ワインに見せかけて、絶妙の味わいのウエルカムドリンクに始まって、食感や風味の仕掛けに満ちたナムル。定番のチジミや壺焼き、チゲ鍋が、大原の手にかかって驚きのメニューに化けるを楽しむ。マリアージュ酒の真打ちには、ソムリエのシェーカー登場!
作品のあらすじやキャスト・スタッフに関する情報をご紹介!
製作国
日本
あてなよるを見た人は、こんな作品も見てます!
(C)NHK/オッティモ