『にっぽん縦断 こころ旅』の作品動画を一覧にまとめてご紹介!
東日本大震災の町を走る ▽108日目 福島県相馬市「故郷 福島県相馬市」
220 pt
東日本大震災からまもなく10年。火野正平さんはこれまで何度も被災地を走ってきました。そんな旅の中から、10人の監督(ディレクター)がそれぞれとっておきの1日を選んでお届けする45分の特別版です。今回は2012年5月、108日目。福島県相馬市への旅。食堂のおかみさんや地元の人々との心に残るやり取り。係留されて海に出られない漁船。愛くるしい野馬追の馬たちとのふれあい。伝説の感動旅が、今、よみがえる!
東日本大震災の町を走る ▽782日目 福島県いわき市「龍神様とへそ石」
220 pt
東日本大震災からまもなく10年。火野正平さんはこれまで何度も被災地を走ってきました。そんな旅の中から、10人の監督(ディレクター)がそれぞれとっておきの1日を選んでお届けする45分の特別版です。今回は福島編最終回。2018年、782日目。いわき市を再訪した旅。お手紙の思い出の風景は、巨大な防波堤の向こう側に。復興が進み変わりゆく町と風景そして変わらない人の思いを胸に火野さんが自転車を走らせる!
東日本大震災の町を走る ▽113日目 宮城県気仙沼市「大理石海岸」
220 pt
東日本大震災からまもなく10年。火野正平さんはこれまで何度も被災地を走ってきました。そんな旅の中から10人の監督(ディレクター)がそれぞれとっておきの1日を選んでお届けする45分の特別版。今回から宮城県編。2012年、113日目。バスと自転車で大移動した気仙沼市への旅。震災1年後の町と人々の姿が全編にわたって克明に映し出され、放送当時大きな話題を呼んだ貴重な映像記録。親子3人「新婚旅行」の風景!
東日本大震災の町を走る ▽265日目 宮城県気仙沼市「ホッキ島」
220 pt
東日本大震災からまもなく10年。火野正平さんはこれまで何度も被災地を走ってきました。そんな旅の中から、10人の監督(ディレクター)がそれぞれとっておきの1日を選んでお届けする45分の特別版。今回は2013年秋、265日目。1年ぶりに気仙沼市を訪れた旅。自転車を走らせる火野正平さんが目にした、復興に向けてたくましく生きる人々。そしてまだまだ傷痕の残る町の姿。お手紙に書かれた思い出の島へ、ひた走る!
作品のあらすじやキャスト・スタッフに関する情報をご紹介!
製作国
日本
にっぽん縦断 こころ旅を見た人は、こんな作品も見てます!
(C)NHK