『スマイルレッスン サヘル・ローズの和のココロ』の動画一覧

まとめ買い

#1~#13

全話#1~#13

  • 30日間 2,002 pt 〜

    30%OFF

日本舞踊&和太鼓を体験 / 茶道&陶芸を体験 / 盆栽&書道を体験 / 食品サンプル&江戸切子を体験 / 三味線&折紙を体験 / 江戸染色&木目込み人形を体験 / 華道&屏風作りを体験 / 七宝焼き&寿司作りを体験 / 和紙作り&そば打ちを体験 / 江戸風鈴作り&扇子作りを体験 / 琴&雷おこし作りを体験 / 江戸簾作り&とんぼ玉作りを体験 / 箸作り&つまみ細工を体験
#1~#6

#1~#6

  • 14日間 1,056 pt 〜

    20%OFF

日本舞踊&和太鼓を体験 / 茶道&陶芸を体験 / 盆栽&書道を体験 / 食品サンプル&江戸切子を体験 / 三味線&折紙を体験 / 江戸染色&木目込み人形を体験
#7~#13

#7~#13

  • 14日間 1,232 pt 〜

    20%OFF

華道&屏風作りを体験 / 七宝焼き&寿司作りを体験 / 和紙作り&そば打ちを体験 / 江戸風鈴作り&扇子作りを体験 / 琴&雷おこし作りを体験 / 江戸簾作り&とんぼ玉作りを体験 / 箸作り&つまみ細工を体験

本編

#1 日本舞踊&和太鼓を体験

#1 日本舞踊&和太鼓を体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

今回は花ノ本流日本舞踊教室を訪れたサヘルが日本舞踊に挑戦。タイコラボ浅草では、和太鼓パフォーマー「無限」のメンバーから和太鼓の手ほどきを受けます。 グルメのコーナーでは巣鴨「塩大福」と浅草「もんじゃ焼」を紹介します。
#2 茶道&陶芸を体験

#2 茶道&陶芸を体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

元国際線CAが教授を務める茶道教室で、お茶の作法を学びます。また、陶芸教室ではサヘルの意外な一面が…。千駄木で和洋折衷の「うどん」や、池尻でサヘルの大好きな「納豆」専門店を紹介します。
#3 盆栽&書道を体験

#3 盆栽&書道を体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

世界で「BONSAI」として親しまれる盆栽を学ぶべく、一日入門。そして、人形町で草加煎餅の名店を訪ねます。書道教室では現代的な「書」に挑戦。また、銀座で歌舞伎役者にも愛されるどら焼きの老舗を紹介します。
#4 食品サンプル&江戸切子を体験

#4 食品サンプル&江戸切子を体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

海外で絶賛される「食品サンプル」の技術。その精巧さの秘密を探るべく、自ら制作に挑戦します。人形町では、サヘルの大好きなとうふ料理の名店を紹介。江戸時代から続く江戸切子を体験。その魅力に迫ります。日本橋では、和の「だし」を食べ比べ。
#5 三味線&折紙を体験

#5 三味線&折紙を体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

サヘルも大好きな日本の伝統楽器、三味線。意外にも”ロックな”魅力を学ぶことに…。続いて、いまや世界でも「origami」として親しまれている折紙を体験。今回はサヘルの名前でもある「バラ」の制作に挑戦します。グルメのコーナーでは、浅草でかりんとう専門店や、おにぎり専門店を紹介します。
#6 江戸染色&木目込み人形を体験

#6 江戸染色&木目込み人形を体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

伝統の染色技術を継承する老舗染物屋で江戸染色を体験します。そして、江戸時代から270年以上続く伝統工芸「木目込み人形」に挑戦。 恵比寿では、自然薯を使った料理がこだわりというお店を訪問。また、日本橋で佃煮の老舗を紹介します。
#7 華道&屏風作りを体験

#7 華道&屏風作りを体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

東京で唯一の屏風専門店で、「からくり屏風」作りに挑戦します。続いて、日本の代表的な文化である華道を体験。生け花を通して「和のココロ」を表現します。 千駄木では、鹿児島産の薩摩芋を使用したスイーツが名物というお店を訪ねます。麻布十番では、「玉子サンド」が評判の人気店を紹介。
#8 七宝焼き&寿司作りを体験

#8 七宝焼き&寿司作りを体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

その昔シルクロードを経て日本に伝わったという、伝統的な金属工芸「七宝焼き」を体験。続いて、日本橋で加賀麩の専門店を訪ねます。日本が誇る伝統食文化「寿司」作りに挑戦!カリフォルニアロールや握り寿司を体験します。大久保では、創作そば料理が人気のお店を訪問します。
#9 和紙作り&そば打ちを体験

#9 和紙作り&そば打ちを体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

江戸時代から続く、老舗の書道和紙専門店で「和紙作り」に挑戦。日本橋コレド室町では新感覚の漬物を紹介します。 そして、そば打ちを体験。一生懸命に取り組んだサヘル特製そばのお味は?代々木で一風変わった味噌料理専門店を訪ねます。
#10 江戸風鈴作り&扇子作りを体験

#10 江戸風鈴作り&扇子作りを体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

江戸風鈴作りを体験。悪戦苦闘の末、完成した風鈴の音は如何に?サヘルも気になっていたという、上野の老舗甘味処を紹介します。 続いて江戸扇子作りに挑戦。「砂浜に咲くバラ」という意味を込めた扇子の出来栄えは…。銀座で、異色の焼き鳥店を訪問します。
#11 琴&雷おこし作りを体験

#11 琴&雷おこし作りを体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

日本の伝統楽器といえば、琴。初体験のサヘルが雅な音色を奏でます。グルメのコーナーでは、赤坂の老舗和菓子店で甘納豆を紹介。そして、東京名物「雷おこし」づくりに挑戦。甘くて香ばしい、昔ながらの味にサヘルも大満足。続いて、三田で一風変わった「トマトすき焼き」を堪能します。
#12 江戸簾作り&とんぼ玉作りを体験

#12 江戸簾作り&とんぼ玉作りを体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

江戸時代に育まれた伝統技法、江戸簾にサヘルが挑戦します。続いて、装飾品として用いられる「とんぼ玉」づくりを体験。1000度の炎と対峙しながら作品を作り上げます。築地では、あんパン発祥の老舗を紹介。麻布十番ではマグロ料理専門店を訪問します。マグロ大好きなサヘルは大興奮!!
#13 箸作り&つまみ細工を体験

#13 箸作り&つまみ細工を体験

  • 24分 
  • 7日間 220 pt 〜

日本の食事に無くてはならない「箸」づくりに挑戦。続いて紹介するのは、正方形の布をつまんで、デザインを施すというつまみ細工。 その緻密で繊細な作業を体験します。お洒落な街、代官山で寺が運営するという異色のカフェにお邪魔します。続いて、広尾の老舗甘味処で「くず餅プリン」を紹介。