『HOW TO ゲレンデヒーロー』
#11 リワインド
『 スポーツ HOW TO ゲレンデヒーロー』の 「 #11 リワインド 」の フル動画を配信!
予告編
無料
無料HOW TO!レイバック
無料
キッカーに入る前に[心得!]
無料
#2 テールマニュアル
無料
グランドトリックでは基本となる技。5-0(ファイブオー)ともいう。後ろ足に加重(プレス)してウィリーのような状態になる。単純な技だがスタイルが出やすく、間違ったやり方をしている人も多いので要チェック!
#7 トゥーフェーキー
無料
ギャップなどに上っていき頂点でビタッと止まって、そのままの向きで降りてくるトリック。 上手い人は、カッコよくサラッと決めていますが、やはりカッコよくやるためにはコツがある!なにかカッコよく決まらないなーと思っていた人は必見!
#1 全ての基本オーリー・ノーリー
108ポイント
オーリーは板のしなりを利用してジャンプするトリック。 全てのトリックの基本になるので必ずマスターしよう! ノーリーは前足側のしなりを使ってジャンプするトリック。
#3 ノーズマニュアル
108ポイント
前足側に加重(プレス)するベーシックトリック。進行方向に加重するので恐怖心が出てしまうが、しっかりHOW TOを見てチャレンジしてみよう!
#4 BSノーズスライド
108ポイント
体を開くように90度板を回転させ前足に加重(プレス)するトリック。目線はずっと前を向けていられるのでトライしやすいトリックなのでチャレンジしてみよう!
#5 FSノーズスライド
108ポイント
ノーズマニュアルの応用トリック。後ろを向く方向に90度板を回して前足に加重(プレス)。ただし目線は進行方向を見続けるように。スタイルが出るのでカッコよく決めよう!
#6 テールタップ
108ポイント
オーリーなどで飛んだあとに板のテール部分でタップ(叩くこと)するトリック。応用は無限で、色々なところにさり気なくタップを入れて他の人と差をつけよう!
#8 F180 to テールマニュアル to SB180
108ポイント
フロントサイド180から着地でテールマニュアルのプレスをいれ、最後にスイッチバックサイド180で返すというコンボトリック。この技をやるにはテールマニュアルとフロントサイド180は必須。先にそれらの完成度を上げてからトライするように! 最後のスイッチバックサイド180は単体トリックとして完璧でなくても流れで回せてしまうかもしれないのでチャレンジしてみよう!
#9 B180 to テールマニュアル to HCAB
108ポイント
バックサイド180から着地でテールマニュアルのプレスをいれ、最後にハーフキャブ(スイッチフロントサイド180)で返すというコンボトリック。この技をやるにはテールマニュアルとバックサイド180、ハーフキャブを練習してからチャレンジしよう。
#10 ノーズブロック(平地)
108ポイント
平地など止まった状態から飛んでノーズを雪に刺してテールグラブするスタイリッシュなトリック。 どこででもできてしまうので人待ちのときなどにさり気なく決めてみれば誰かが見ているかも!?
#11 リワインド
108ポイント
上半身と下半身を逆にひねって戻す、見た目がとてもおしゃれなトリック。 板が高く上がっていればみんなの注目を浴びること間違いなし!
#12 ノーズブロック(地形、壁)
108ポイント
壁のようになっている地形でノーズを刺してテールグラブするトリック。 ゲレンデの端の壁などでカッコよく決めればゲレンデヒーローだ!
#13 ピボットHCAB to B360
108ポイント
ハーフキャブ(スイッチフロントサイド180)をノーズ側を雪面につけたままバターで回し、そのまま流れでバックサイド360を飛ぶトリック。 最初の半回転できっかけができているので、単体でバックサイド360をするよりも回しやすい。見た目が派手なのでカッコよく決めよう!
#14 ノーズブラント
108ポイント
フロントサイドノーズスライドに似ているけれど、テール側を思いきり上げてノーズだけで滑るおしゃれトリック!まだゲレンデでやっている人が少ない壁田竜一秘伝のトリックのひとつ!是非チャレンジしてみよう!
#15 CAB3ドライブ
108ポイント
スイッチからノーズの先だけ雪面につけたままオープン360回るトリック。こちらもまだゲレンデでやっている人が少ない壁田竜一秘伝のトリックのひとつ!是非チャレンジしてみよう!
#16 ノーリーシフティテールタップFS180
108ポイント
ノーリーしながら板と上半身を逆方向にひねり(シフティ)、 板が戻ったところでさらに180返すトリック。 テンポのいいおしゃれトリックなので注目度はかなり高いぞ!! これができればかなりの上級者として一目置かれること間違いなし!
#17 180テールブロック
108ポイント
ノーズブロックするときに、180をしてから雪に刺す上級トリック。 普通のノーズブロックよりさらに上をいきたいゲレンデヒーローは是非マスターしよう!
#18 ハンドプラント
108ポイント
昔からある有名なトリックで見た目の派手さはピカイチ! 今回は練習しやすい形の地形をイメージして解説。練習するにも勇気のいるトリックなので良い地形があったらコレを見てじっくり研究してからトライしてみよう!
#19 CAB270 to ノーズタップ 270OUT
108ポイント
スイッチからキャブ270でテール着地したあとノーズタップを入れて270でアウトするトリック。ものすごく複雑なトリックなのでスーパースロー映像を繰り返し見てイメージしよう!これができたらみんなの憧れの的だ!
#20 バックフリップ
108ポイント
永遠の憧れバックフリップ。もしトライしてみたい人がいたら、まずはこのHOW TOを見てイメージトレーニング!危険が伴うトリックなので、ランディングが柔らかい場所などでチャレンジしよう!
#21 180虎の巻[まずはここから]
162ポイント
スノーボードDVD界にセンセーションを巻き起こしたHOW TO 180のモバイル版。 180にチャレンジする時に必要な体の動きや、加重するポイントなどを解説! 高さが出なかった人やカッコよく決められなかった人は必見!
#22 フロントサイド180[グランドトリック]
162ポイント
進行方向に体を開いてから180度回るトリック。 踏み切る時にヒール(かかと)側に加重するやり方と、トゥ(つま先)側に加重してやるやり方があり、両方収録。
#23 バックサイド180[グランドトリック]
162ポイント
後ろを振り向くようにしてから180度回るトリック。 一旦進行方向が見えなくなるため慣れが必要。ベーシックなトリックだが極めるととてもカッコいい人気トリック!
#24 キッカーでのオーリーとは
162ポイント
キッカーの基本を解説。グラトリでのオーリーとキッカーでのオーリーの違いを解説。 キッカーに入ろうと思っている人はまずチェックしてみよう! ストレートジャンプのスーパースロー映像を繰り返し見てイメトレしよう!
#25 フロントサイド180[キッカー]
162ポイント
グラトリ同様に踏み切りでヒールとトゥの両サイド側の映像を収録。 トリックの最初から最後まで進行方向を向いたままできるので回転系の最初のトリックとしてチャレンジしてみよう!
#26 バックサイド180[キッカー]
162ポイント
キッカーでのバックサイド180は一番渋くてカッコいいトリックという人もいるほどの人気トリック。ただ回せるだけでなくスタイルが出せるように繰り返し見て基本を頭に叩き込もう!
(C)2010 DIAGRAM DISCS