あの時、あのゲームで何が起こったのか…
アニメ内ゲーム"The World"から「外」にあたる現実世界を描いた異色作である。狂言回しとしても、発生した異常な事件に責任を感じ、手がかりを求める中年男という地味なキャラが置かれている。逆にこれがゲームと事件に多重構造的なリアリティを感じさせるもととなっていく。
見どころは、金沢市内など恐らく実際にロケハンを行ったと思われる現実世界の背景と、現実味あふれる日常的な描写、さまざまな反応を見せるプレイヤーたちの個性と、"The World"成立にまつわる謎解きである。ネットワークの発達にともない、パソコン画面の向こうに人がいることを忘れた人が急増しているが、この作品はネットの裏に潜む人と人の有機的なつながりを見せてくれて嬉しい。【アニメ評論家・氷川竜介】
配信開始日:2017年04月01日
『.hack//Liminality』の作品動画を一覧にまとめてご紹介!
第1話~第4話
704 pt
第1話 in case of MINASE,Mai
220 pt
「The World」をプレイ中、突然倒れた香住智成と水無瀬舞。すぐに意識を取り戻した舞だったが、智成はいつまで経っても意識不明のままだった。その原因について思い悩む舞の前に、徳岡純一郎という男が現れる。徳岡を怪しみつつ、「The World」について調べ始めた舞は、そこに潜む謎に近付いていく。
第2話 in case of AIHARA,Yuki
220 pt
「The World」プレイ中意識を失った香住智成のゲームパーティ仲間である相原有紀は、ネット内で起こっている異変の解明に動く徳岡純一郎と横浜で会う約束をしていた。しかしその当日、「The World」で起きた異変が高速ネットインフラに乗って拡散し、横浜のネット&ライフは全て「死」んでしまう。
第3話 in case of TOHNO Kyoko
220 pt
遠野京子と徳岡純一郎は、飛騨高山で伝説のハッカー「ヘルバ」からメールを受ける。「The World」に偏在する謎を、飛騨高山の土地に見立てての推理と要求するヘルバ。それに翻弄されまいとしつつも、動かざるを得ない京子と徳岡。そんな中、ヘルバの使いと名乗る怪しい男・佐藤一郎が2人の前に姿を現す。
第4話 Trismegistus
220 pt
舞、有紀、京子、徳岡の4人が繰り広げた現実世界からの「.hack」は、クリスマスの浦安沖メガフロートで決着を迎えようとしていた。4人は佐藤一郎と共にCC社のサーバー管理ビルに侵入し、限られた時間の中でゲームを作動させたままサーバー移送を試みる。しかし異常に気付いた警備員たちが一斉に動き出し…。
作品のあらすじやキャスト・スタッフに関する情報をご紹介!
「The World」のプレイ中、突如倒れ昏睡状態に陥った幾人かのプレイヤーたち。その原因を探ろうと、CC社の元社員で日本語版ディレクターの徳岡純一郎は、昏睡状態から唯一生還した少女・水無瀬舞を訪ねる。相原有紀、遠野京子という強力な味方を得た二人は、プログラムに隠された謎…真実へと追っていく。
原作
Project.hack
監督
真下耕一
シリーズ構成
伊藤和典
キャラクターデザイン
鷲田敏弥
音楽
梶浦由記
音楽製作
ビクターエンタテインメント
アニメーション制作
ビィートレイン
製作
バンダイ
製作協力
バンダイビジュアル
脚本
伊藤和典
演出
吉原正行、澤井幸次、守岡 博
絵コンテ
澤井幸次、吉原正行
作画監督
鷲田敏弥、つばたよしあき、桂 憲一郎
製作年
製作国
日本
(C)Project .hack