100分de名著

こちらの作品は
NHKまるごと見放題パック対象です

100分de名著

一度は読みたいと思いながらも、途中で挫折してしまった古今東西の“名著”。この番組では難解な1冊の名著を、25分×4回、つまり100分で読み解いていく。

[お試し] フランクル“夜と霧” 第1回 絶望の中で見つけた希望再生

[お試し] フランクル“夜と霧” 第1回 絶望の中で見つけた希望

『100分de名著』の動画一覧

本編

エドガー・アラン・ポー スペシャル (3)「“狩るもの”と“狩られるもの”」

エドガー・アラン・ポー スペシャル (3)「“狩るもの”と“狩られるもの”」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

男が発作的に殺してしまった愛猫の生まれ変わりのような猫が登場。男はその猫に翻弄され、猫の呪いを受けるかのように破滅していく。執筆当時のアメリカは禁酒運動が盛んな時代。徹底的に欲望が抑圧される社会の中で、いびつにゆがんでいく人間の精神を物語は見事に象徴化して描いているという。第三回は「黒猫」を読み解くことで、抑えつければ抑えつけるほどゆがんだ形で噴出してしまう人間の欲望の怖ろしさについて考察する。
エドガー・アラン・ポー スペシャル (4)「ミステリはここから生まれた」(最終回)

エドガー・アラン・ポー スペシャル (4)「ミステリはここから生まれた」(最終回)

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

文学作品の中で初めて活躍する名探偵デュパンは、その鋭い分析的知性で難事件を次々に解決、その能力はまさに彼のビジネスの武器でもあった。推理の果てに浮かび上がるのは想像もしないような犯人。その犯人像には、当時アメリカ南部を覆っていた黒人差別の状況が色濃く反映していた。第四回は、世界初の推理小説を読み解くことで「人種差別の問題」や分析的知性すら資本と化す資本主義の根深さに迫っていく。
ハイデガー“存在と時間” (1)「“存在”とは何か?」

ハイデガー“存在と時間” (1)「“存在”とは何か?」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

ハイデガーは「存在とは何か」を解明するために、まず「存在の意味」を問わずにはいられない人間に着目する必要があると考えた。世界の中に存在し自分以外の存在者と関係をもち自分自身の存在のしかたを自ら決めていかざるをえない存在者が人間であるという意味を込めて人間を「現存在」と呼ぶことにしたハイデガーは、この「現存在」の在り方を徹底的に分析することを始める。第一回は「存在とは何か」という根源的な問いに迫る。
ハイデガー“存在と時間” (2)「“不安”からの逃避」

ハイデガー“存在と時間” (2)「“不安”からの逃避」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

人間は、「不安」から逃れるために「世間」に従属しようとする。その中に安住していれば、自分自身の根拠のなさから目を背けることができるからだ。ハイデガーはこのような生き方を「非本来的」であると指摘し、むしろ「不安」をきっかけにして「本来的な生き方」に覚醒できるのだと説く。第二回は、最重要概念「不安」の意味を深掘りし、私たちはなぜ「不安」から目を背けようとするのかを明らかにする。
ハイデガー“存在と時間” (3)「“本来性”を取り戻す」

ハイデガー“存在と時間” (3)「“本来性”を取り戻す」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

私は、誰かの代わりに死ぬことはできない。「死」は、それぞれがかけがえのない個人であることを思い知らせる。このように自分の死の可能性を引き受けながら生きることをハイデガーは「死への先駆」と呼び、非本来的な生き方から本来的な生き方へ向かう大きなきっかけであると説く。第三回は、「死への先駆」「決意性」といった難解な概念の意味を解きほぐし、人間が自分らしさを取り戻す生き方をするには何が必要なのかを考える。
アリストテレス“ニコマコス倫理学” (1)「倫理学とは何か」

アリストテレス“ニコマコス倫理学” (1)「倫理学とは何か」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

「ニコマコス倫理学」は、哲学史上初めて「倫理学」を体系化した書物。「倫理学」と訳されているギリシア語は、語源的には「人柄に関わる事柄」という意味だ。どのような人柄を形成すれば幸福な人生、充実した人生を送ることができるのかを考察するのが彼の倫理学なのである。第一回は、「倫理学」とはどのような学問なのか、「倫理学」を学ぶことにはどのような意味があるのかを、アリストテレスの論に基づいて考察する。
アリストテレス“ニコマコス倫理学” (2)「幸福とは何か」

アリストテレス“ニコマコス倫理学” (2)「幸福とは何か」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

「幸福になりたい」という願望は誰もが抱くものだが実際に「幸福」になるのは容易なことではない。真に幸福になるための地道で手堅い道筋を示しているのが『ニコマコス倫理学』なのだ。第二回は、「義務」や「禁止」といった概念を軸にした堅苦しい倫理学ではなく、幸福な人生の実現へと読者を導いてくれる実践的な指南の書としてこの本を読み解き「社会的生活」と「観想的生活」という幸福の二類型について明らかにしていく。
アリストテレス“ニコマコス倫理学” (3)「“徳”と“悪徳”」

アリストテレス“ニコマコス倫理学” (3)「“徳”と“悪徳”」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

「幸福」になるためには何が必要なのか?外的な幸運を真に生かすための内的な力が必要だという。その力のことをアリストテレスは「徳(アレテー)」と呼び、それが一定の行動を何度も繰り返し習慣化することで「性格」として身についていくという。第三回は、勇気、節制、正義、賢慮といった現代でもそのまま活用することができるさまざまな「徳」と、それに対立する「悪徳」を分類しつつ、「徳」を身につける方途を探っていく。
アリストテレス“ニコマコス倫理学” (4)「“友愛”とは何か」(最終回)

アリストテレス“ニコマコス倫理学” (4)「“友愛”とは何か」(最終回)

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

アリストテレスは、友愛を「人柄のよさに基づいた友愛」「快楽に基づいた友愛」「有用性に基づいた友愛」と三分類。「友愛は愛されることよりも愛することに本質がある」と分析する。自己愛と友愛の関係など彼の友愛論は「愛」について考察するための豊かな素材に満ちている。第四回は、最も有名な友情論と言っても過言でないアリストテレスの友愛論を紹介して、人間にとって「友情」とは何か、真の「愛」とは何かに迫っていく。
安部公房“砂の女” (1)「“流動”と“定着”のはざまで」

安部公房“砂の女” (1)「“流動”と“定着”のはざまで」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

砂地の集落にたどり着いた仁木順平は、女が一人で住む家に一夜の宿を借りることに。そこで繰り返されるのは砂を掻き出す単純労働。常に流動する「自由の象徴」と仁木が思い描いていた「砂」は、この場所では人間の自由を阻む壁として立ちはだかる。第1回では、「砂の女」の執筆背景などにも言及しながら、安部公房が描こうとした、人間がもたざるを得ない限りない自由への憧れと、それを阻害するものとの葛藤について考える。
安部公房“砂の女” (2)「揺らぐアイデンティティー」

安部公房“砂の女” (2)「揺らぐアイデンティティー」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

仁木は村人たちによって砂を掻き出す作業員として幽閉されてしまった。彼は女を問いただすが超然として相手にしない。女の態度に苛立ちつつ、仁木は脱出や抵抗を試みるが、ことごとく挫折。あげくに自分が忌避していたはずの戸籍や所属証明を楯に女や村人たちを恫喝(どうかつ)するのだった。第2回は、主人公の「アイデンティティーの揺らぎ」を読み解き、自由へのあくなき拘泥が逆に人間を束縛するという逆説について考える。
安部公房“砂の女” (3)「人が“順応”を受け入れるとき」

安部公房“砂の女” (3)「人が“順応”を受け入れるとき」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

度重なる脱出の失敗の結果、仁木は徐々に、砂の穴の中の環境に順応し始める。やがて、日々繰り返される砂との闘いや日課となった手仕事に対してささやかな充実感を覚えるまでに。仁木は、最初は拒絶していた砂丘の村を、生きていくために受け入れようとする。そこにはどんな心境の変化があったのか。第3回は、過酷な環境に順応していく仁木の姿を通して、「何かに帰属しなければ生きていけない人間の性」について考える。
安部公房“砂の女” (4)「“自由”のまやかしを見破れ!」(最終回)

安部公房“砂の女” (4)「“自由”のまやかしを見破れ!」(最終回)

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

仁木が自らの知的能力を駆使して創造したワナは、蒸留水を溜める装置として使えることがわかった。そんな折、女が子宮外妊娠していることが発覚、緊急入院のため女は外へ運び出されることに。どさくさのなかで縄梯子はかけられたまま放置。逃亡する最大のチャンスだったが仁木は外へ出ようとはしない。果たして仁木の選択の意味とは? 第四回は、仁木の創造行為や最後の選択の意味を問うことで、自由の本当の意味を考察する。
“太平記” (1)「“あわいの時代”を生きる」

“太平記” (1)「“あわいの時代”を生きる」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

後醍醐天皇は、足利尊氏、楠木正成、新田義貞ら新しい時代の英雄たちに助けられ、ついに鎌倉幕府を滅ぼす。一見優柔不断で弱くみえる尊氏や、夢告によって見いだされる異端的英雄・正成は、これまで全く存在しなかった新しいタイプの人物であり、価値観が激変する「あわいの時代」を生き抜くヒントを体現しているという。第一回は、「太平記」に描かれる異端的人物から、価値観が激変する現代を生きるヒントを学んでいく。
“太平記” (2)「時代を読み切れないリーダーたち」

“太平記” (2)「時代を読み切れないリーダーたち」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

続く天皇の失政に対し武士たちのリーダーとして足利尊氏が立ち天下を分ける動乱が巻き起こる。一見「弱いリーダー」に見える尊氏はなぜか多くの人を巻き込む力を発揮し善戦。しかし、新田や楠木に支えられた朝廷側は、尊氏を九州へと追い落とすことに成功する。第二回は、時代を読み切れず失敗を繰り返すリーダーたちの姿を見つめ、その失敗に学びながら、新しい時代に対応したリーダーの資質がどんなものかを探っていく。
“太平記” (3)「“異界”が映す時代のエネルギー」

“太平記” (3)「“異界”が映す時代のエネルギー」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

忠臣たちの相次ぐ死で追い詰められた後醍醐天皇は吉野へと逃亡、この地に南朝を打ち立て、日本は北朝と南朝の二つの朝廷が並び立つ前代未聞の事態に。だが京奪還の野望も空しく後醍醐天皇は崩御。その怨念のなせる業か京では度々魍魎や亡霊が人々を翻弄するのだった。突然「異界」を描く場面が増加する後半部には無念の思いを飲んで死んでいった英雄たちの思いが映し出されているという。第三回は「異界」の深い意味を読み解く。
“太平記” (4)「太平の世は訪れるのか」(最終回)

“太平記” (4)「太平の世は訪れるのか」(最終回)

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

足利尊氏・直義兄弟対立等の際にキャスティングボードを握るのは南朝。直義の敗北・死によって一端混乱は収拾するが、その後、時代はさらに混乱を呈す。そして最後に時代を制するのは細川頼之のサポートを受けた足利義満。示されたのは、武家政権が滅び、それに代わる天皇親政が失敗した後、文化によって再強化された武家政権が安定をもたらすという道筋だった。第四回は、「太平記」ラストの奥深いメッセージに迫る。
100分de名著 for ティーンズ (1)「トルストイ“人は何で生きるか”×若松英輔」

100分de名著 for ティーンズ (1)「トルストイ“人は何で生きるか”×若松英輔」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

さまざま出会いにより少しずつ何かに気づいていく、拾われた青年。やがて夫婦は、彼から人生にとって最も大切なことを教えてもらうことになる。誰でもわかる易しい言葉で語られたこの物語を、単に自分の外側の物語ではなく、自分の内面の物語ととらえると、深い真実が見えてくるという批評家・若松英輔さんの読みを通して、「人生にとって一番大切なものは何か」を学んでいく。
100分de名著 for ティーンズ (2)「ナース“WHAT IS LIFE? 生命とは何か”」

100分de名著 for ティーンズ (2)「ナース“WHAT IS LIFE? 生命とは何か”」

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

生物学者ナースが蝶々との出会いによって直面した「生きるって何だろう」「生命って何だろう」「どうして蝶々はこんなに美しいんだろう」といった素朴な疑問が、彼の著作の中で生物学や遺伝学の最先端を使って鮮やかに解き明かされていく。サイエンスライターの竹内薫さんに読み解いてもらうことで、「科学することの喜び」「すべての生命のつながりや尊さ」を学んでいく。

この作品をみた人はこちらもみています