『日曜美術館』の動画一覧

本編

よみがえる伝説の画聖・明兆(みんちょう)

よみがえる伝説の画聖・明兆(みんちょう)

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

室町時代に、京都・東福寺の絵仏師として活躍した明兆(みんちょう)は、江戸時代まで雪舟と並び称せられた伝説の絵師だ。巨大伽藍にふさわしい大作を、さえわたる水墨の技と極彩色で次々と描いた。それらは後の仏画の規範となり、時代を先取りしたような大胆な描線は雪舟にも大きな影響を与えた。代表作「五百羅漢図」が長きにわたる修復を経て公開されるのを機に、最新知見とともに、半ば忘れられた明兆の画業を再評価する。
風景の叙情詩人 広重の雪・月・雨

風景の叙情詩人 広重の雪・月・雨

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

自然の変化を巧みに織り交ぜて日本の風景を情緒豊かに描き出し、“風景の叙情詩人”と呼ばれる歌川広重。広重の全画業の中でえりすぐりの名品といわれるのは、どれも雪・月・雨をあしらった風景ばかりである。雪が降る村里の光景(「東海道五十三次・蒲原」)やにわか雨に襲われ橋を駈ける人々(「名所江戸百景・大はしあたけの夕立」)など、広重の雪、月、雨の名品を選び出し“風景の叙情詩人”の神髄を紹介する。
現代の超絶技巧2

現代の超絶技巧2

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

昨年放送し、大きな反響を呼んだ「現代の超絶技巧」再び…。金属を何万回と打ちこむ精緻な技を積み重ね、現代の甲冑(かっちゅう)を作りだす鍛金家。木彫の常識を打ち破り、薄さの限界を超えてなお作品を削り続ける木彫家。目の前に実在する対象を見つめ、自分の技を磨き続けた先には何があるのか? 超絶技巧の持ち主たちの創作の現場を訪ね、彼らが追い求める「リアルを超えたリアル」の世界をかいま見る。
地球の脈動を塗る

地球の脈動を塗る

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

挾土秀平さんは、左官として伝統的な塗り壁からビルのコンクリートの壁まで、さまざまな現場を手がけながら、芸術作品のような壁を制作してきた。左官の枠を超えた創作への情熱。ある日、硫黄の写真を見て、その鮮やかな黄色に恋焦がれるようになった。火山のエネルギーに満ちた島に渡り、自らの手で、硫黄や溶岩を採取。荒ぶる自然と格闘しながら新たな創作に挑む、葛藤の日々に密着した。
だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし

だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

累計900万部の超人気絵本「だるまさん」シリーズ。生まれて初めて読むファーストブックとして愛され、泣く子を笑わせる不思議な魔法をもつ絵本として知られる。作者のかがくいひろしは50歳でデビューし、わずか4年で16作を描き上げ、54歳でこの世を去った。かがくいは魔法をどうして手に入れたのか?残された膨大なアイデア帳や貴重な証言をもとに、障がい児教育に取り組み、子供を笑顔にすることに捧げた生涯をたどる。
友よ!我らの美しき野は… 画家・三岸節子と長谷川春子

友よ!我らの美しき野は… 画家・三岸節子と長谷川春子

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

日本の女性画家の草分け・三岸節子と長谷川春子。二人は姉妹のように手を取り合い、男性社会の壁に挑んだ。だがやがて戦争が二人の友情を引き裂いていく―。激動の時代、“描くこと”こそが、新たな地平を切り開く道であると信じ、絵筆に人生を賭けた節子と春子。2023年3月に放送し、大きな反響のあったBS1特集「春子と節子」の映像を交えながら、二人が残した「作品」の数々を、新発見の絵も含め、じっくりとご紹介する。
アートする身体

アートする身体

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

義肢装具士の第一人者、臼井二美男さん。日本で最初にアスリート用義足を導入するなど「義肢の可能性」を広げてきた。今回臼井さんは「アート」による新しい価値観の義足制作に挑む。パートナーは義足ユーザーのイラストレーター。イラストの世界観を実写化する挑戦に密着する。さらにデザインエンジニア・山中俊治さんが取り組んでいる「美しい義足」プロジェクトも紹介。アートやデザインがもたらす人の体の可能性とは?
伝統は生まれ進化する ~第70回 日本伝統工芸展~

伝統は生まれ進化する ~第70回 日本伝統工芸展~

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

日本最高峰の匠たちの技と美が結集する日本伝統工芸展。戦後、工芸技術の継承と次世代の育成を目的に始まり、70回の節目を迎えた。展覧会では陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門で選ばれた550点あまりが、全国を巡る。培った技とセンスで未来へとつながる創作に挑んだ匠たち。アトリエ訪問も交えながら入賞した19点すべてを紹介。伝統工芸の今とこれからを見つめる。
野見山暁治の「宇宙」

野見山暁治の「宇宙」

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

戦後、日本洋画の第一人者として活躍し、2023年6月に102歳で亡くなった画家・野見山暁治。太平洋戦争、フランス留学、2度の結婚と死別。激動の人生の中から、自分の目で捉えた人間や自然のイメージを再構成し、大胆な造形と奔放な筆致で描く独自のスタイルを確立した。練馬区にある野見山のアトリエから、これまでに取材した貴重な映像、そしてゆかりのある関係者の言葉を織り交ぜながら、生涯と画業を振り返る。
棟方志功 板の生命を活かす

棟方志功 板の生命を活かす

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

海外で数多くの賞に輝き、“世界のムナカタ”と呼ばれた版画家、棟方志功。版木すれすれに眼を近づけて猛烈なスピードで彫っていく棟方。自らの作品を、「版画」ではなく、板の声を聞き、板の命を活かす「板画」だと宣言した。番組では、棟方志功の代表的な版画作品を、棟方自身の文章によって紹介しながら、「白と黒」「裸婦」「文字」などのキーワードで棟方作品の特徴を浮かび上がらせていく。
そして、樹(き)がひとと重なる 彫刻家・棚田康司

そして、樹(き)がひとと重なる 彫刻家・棚田康司

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

彫刻家・棚田康司、54歳。一本の木から彫り出す少年少女などの人間像は神秘的な存在感を放ち、2023年、木彫界の最高峰「平櫛田中賞」を受賞した。棚田は人間の深い闇を感じさせる作品で若くして注目を浴びるが、壁にぶつかる。そして、模索の中からたどり着いたのが日本古来の「一木造り」だった。この夏、棚田は新作に挑んだ。格差や戦争…分断が世界に広がる時代、そして木に宿る命と向き合いながら格闘する姿に密着した。
建築家・内藤廣 渋谷駅・世界一複雑な都市開発を率いる男

建築家・内藤廣 渋谷駅・世界一複雑な都市開発を率いる男

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

乗降客数250万人の足を止めることなく進む東京・渋谷駅再開発計画の中心にいる建築家・内藤廣さん。「海の博物館」「牧野富太郎記念館」など周囲の環境と響きあう名作で知られる内藤さんにとって、渋谷駅開発も精神は同じ。「人間が中心にいること」だという。島根県芸術文化センターで開催中の個展で内藤さんの成功失敗含めた仕事をふかんするとともに、日々変わる渋谷駅の現場を内藤さんと歩き、建築や街にかける信条を聞く。
“描く”という祈り 日本画家・西田俊英

“描く”という祈り 日本画家・西田俊英

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

画家・西田俊英は少年期から幻想的ともいえる心象表現と、対象を見つめて描く精緻な写実が融合した、独自の表現を模索してきた。モチーフを求め世界を旅し、つねに「ほんとうのもの」を渇望して自らを追い込んできた。そして、画家がたどり着いたのが、屋久島だ。「何も創らなくていい。原生の自然に抱かれたとき、“ほんとうの絵”が生まれる」と感じ、長大なひっせいの作品を描きはじめる。
華麗なる宝物 天平の祈り ~第75回 正倉院展~

華麗なる宝物 天平の祈り ~第75回 正倉院展~

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

年に一度、奈良・正倉院の貴重な宝物を公開する「正倉院展」。75回目となる今回は初出陳6件を含む、合計59件が出陳。聖武天皇ゆかりの品で「国家珍宝帳」の筆頭に掲げられた「九条刺納樹皮色袈裟」をはじめ、豪華な螺鈿を施した「楓蘇芳染螺鈿槽琵琶」や「平螺鈿背円鏡」。さらに没後1250年の御遠忌を迎えた東大寺初代別当・良弁僧正ゆかりの書にも注目! 天平の時代、宝物に託した国家安寧への祈りをひもとく。
まなざしのヒント 深掘り!浮世絵の見方

まなざしのヒント 深掘り!浮世絵の見方

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

美術の楽しみ方を実践的に学ぶ好評シリーズ「まなざしのヒント」。4回目のテーマは江戸時代に誕生した「浮世絵」。葛飾北斎や歌川広重の風景画、喜多川歌麿の美人画など誰もが知る傑作を教材に、絵師だけでなく彫師、摺師、版元などの視点からその魅力と鑑賞のポイントをひもといていく。講師は太田記念美術館学芸員の日野原健司さんと、漫画家のしりあがり寿さん。日本が世界に誇るアート「浮世絵」の面白さに刮目(かつもく)!
倉俣史朗 デザインの魔法

倉俣史朗 デザインの魔法

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

倉俣史朗がデザインした「ミス・ブランチ」。世界のデザイン史に輝く名作椅子は、発表後35年を経た今なお人の心をつかんで離さない。形は至ってシンプル、しかし透明なアクリルの中に赤いバラの造花が浮遊するたたずまいは一度見たら忘れられないもの。この椅子はどう生み出されたのか。近しい人の証言とともに、倉俣夫人美恵子さんがテレビ初出演。時代に対する倉俣の思いや、秘められた「家族の物語」など、創造の秘密を語る。
SP ハッピーニューアーツ!

SP ハッピーニューアーツ!

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

2024年注目の展覧会とは?豪華プレゼンターが美と出会う!▽のんが憧れのイラストレーター・デザイナー宇野亞喜良に想いを伝える!▽磯村勇斗が日本を代表するポップアートの巨匠・田名網敬一の創作の秘密に仰天!▽板垣李光人が金沢でデジタルとアートのやばい関係に迫る!▽玉城ティナがホンマタカシの逆さまな写真の謎を解く!▽坂本美雨が青森の奈良美智展で土地と音楽の力に共感する!▽クイーン・オブ音声ガイド発表!
戦後新宿・渋谷をつくった建築家 坂倉準三

戦後新宿・渋谷をつくった建築家 坂倉準三

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

新宿駅西口広場や渋谷の東急会館・東急文化会館など、戦後日本の風景を作り上げた建築家・坂倉準三。ル・コルビュジエに学び、1937年パリ万博日本館でデビュー。戦後、鎌倉の神奈川県立近代美術館や羽島市庁舎、大倉山ジャンプ競技場から高速道路トールゲートまで数々の建築や都市計画を手がけ、高度経済成長期を駆け抜けた。西口広場が再整備で大きく姿を変えようとしている今、「人間のための建築」を目指した夢の跡を追う。
美は喜び 河井寛次郎 住める哲学

美は喜び 河井寛次郎 住める哲学

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

日本を代表する陶工・河井寛次郎。柳宗悦と共に民藝運動を進め、人間国宝も文化勲章も辞退し、自らを“生涯一陶工”として独自の造形を生み出した。設計した自宅は、没後記念館となり家族の手で大切に守り伝えられてきた。「暮しが仕事 仕事が暮し」と語った寛次郎。日々の創作を支えた「住める哲学」とは何だったのか?記念館を慈しむ寛次郎の家族の案内で、その秘密に迫る。(表記できないため「寛」の文字を使用しています。)
オスマン帝国 400年の美~トプカプ宮殿・植物文様の迷宮~

オスマン帝国 400年の美~トプカプ宮殿・植物文様の迷宮~

  • 45分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

NHKはトプカプ宮殿のリニューアルに合わせ、特別に取材許可を取得。近年新たに発見された壁画のほか、立ち入りが禁止されてきた区域を映像におさめた。番組では、宮殿の装飾タイルや工芸品の多くに共通したモチーフである植物文様に注目。オスマン帝国の美術に革命をもたらした謎の異邦人や、最近明らかになった日本との交流などについて紹介する。専門家のスタジオトークも交え、オスマン帝国の美に秘められた物語に迫る。