ユダヤ社会を捨て、自らの生きる場所を捜し求めた野心あふれる青年の波乱に満ちた生涯を描く。
配信開始日:2018年02月16日
『ハプスブルクの宝剣-魂に宿る光-('10年星組・東京・千秋楽)』の作品動画を一覧にまとめてご紹介!
ハプスブルクの宝剣-魂に宿る光-('10年星組・東京・千秋楽)
550ポイント
原作は藤本ひとみの同名の小説。ユダヤ社会を捨て、自らの生きる場所を捜し求めた野心あふれる青年の波乱に満ちた生涯を描く。18世紀前半、フランクフルトのユダヤ人居住区で生まれ育ったエリヤーフ(柚希礼音)は、自らの未来や、迫害と差別の歴史を持つユダヤの未来を切り拓こうと、大学でユダヤ教の律法のドイツ語訳という革新的な作業を成し遂げ、故郷へ戻ってくる。しかし、閉鎖的な因習に固執するユダヤの人々から激しく拒絶される。打ちひしがれたエリヤーフは、大学時代から想いを寄せ合っていたアーデルハイト(夢咲ねね)と再会するが、有産階級の娘の彼女は両親により許婚が決められていた。二人の仲を知った許婚に決闘を挑まれたエリヤーフは心ならずも彼を殺めてしまう…。時は巡り、オーストリアの都ウィーン。ヨーロッパで名立たる権勢を誇るハプスブルク帝国の君主カール6世(にしき愛)は、長女マリア・テレジア(夢咲ねね)の婿にロートリンゲン公国からフランツ・シュテファン(凰稀かなめ)を迎えていた。フランツの臣下に、ハプスブルクの護り刀となり得る、武勇知略に優れたエドゥアルトと名乗る若者がいた。過去の全てを捨て、ユダヤと訣別したエリヤーフであった…。
作品のあらすじやキャスト・スタッフに関する情報をご紹介!
MESSIAH -異聞・天草四郎-(’18年花組・東京・千秋楽)
島原の乱の指導者として多くの伝説を残し、今もなお謎多き人物として異彩の魅力を放つ天草四郎時貞の姿を、新たな視点でドラマティックに描く。
JURIの宝塚音楽同好会#24「鳳月杏」
宝塚の魅力のひとつでもある“音楽”。パーソナリティの樹里咲穂が毎回ゲストを迎えて、宝塚の音楽や舞台の魅力について、各組のスターを迎えてたっぷりトークする番組。
宝塚をどり<蘭寿とむ特別出演版>('14年月組・宝塚)
祝典舞踊や伝統芸能の原点でもある日本の民謡や、宝塚歌劇100周年にちなんで百花の王・牡丹や、百獣の王・獅子などを題材に構成された日本物レビュー。
Dear DIAMOND!!-101カラットの永遠の輝き- ('15年星組・東京・千秋楽)
星組トップスター(当時)柚希礼音を宝石の中で最高級の輝きを放つダイヤモンドに見立てた、華やかで美しいショー。
TAKARAZUKA NEWS Pick Up「男役道~宙組編~」
和やかな雰囲気の中で繰り広げられるトークに、愛月の男役に対する深い想いや考え方が垣間見え、コーナーの最後に、ウインクでキメる場面も!
(C)宝塚歌劇団