配信開始日:2020年09月10日
『VART-声優たちの新たな挑戦-』の作品動画を一覧にまとめてご紹介!
#1~#12
1,848 pt
#1~#4
704 pt
#5~#8
704 pt
#9~#12
704 pt
#1 いかにして声優レーシングチームは生まれたか
220 pt
2020年6月にツインリンクもてぎで行われる「もてぎEnjoy耐久レース」に参加し、完走する事!を目標として結成されたレーシングチーム「Voice Actors Racing Team」通称VART。ハンドルに向き合う声優陣のストイックな姿勢や、垣間見える素顔などお届けします。第一話はVART結成の舞台裏や5人の決意を中心にお伝えします。
#2 VART始動!走り出すメンバーたち
220 pt
最初の公式練習に挑む三木眞一郎、浪川大輔そして三間雅文。場所は千葉県にある浅間台スポーツランド。レースの基本であるフル加速とフルブレーキングのStop&GOを繰り返し、車の性能を理解する。ペダルを本気で踏まなきゃ分からない世界に彼らは到達できるのか?さらに、石川界人と畠中祐によるクルマ用語基礎講座。初心者でもクルマの事が分かり、乗りたくなるかも。
#3 スキルとセンス そして度胸!サーキットに臨むVART!!
220 pt
いよいよサーキット場デビュー!場所は栃木県にあるヒーローしのいサーキット。全長1300mと短めではあるが、ヘアピン、シケイン、ホームストレートと、クリアするにはテクニックが要求されるコース。これに挑むは三木眞一郎と三間雅文。カートレースのキャリア10年以上とメンバーの中では腕自慢の二人。鍛えたテクニックと勘で攻略なるか!?さらに石川界人と畠中祐のクルマ用語基礎講座や畠中祐のクルマ選びなどミニコーナーも充実!
#4 新たなメンバーが参戦? 進化するVART!!
220 pt
VARTの発足は声優業界でも話題となった。そして、早速スペシャルゲスト神谷浩史がドライビング練習に参加!マニュアル車は10年以上乗っていないという神谷は、チューンアップされたマニュアル車を乗りこなす事ができるのか?さらにレギュラーメンバーの石川界人も練習初参加。研究熱心で努力家の石川はドライビング後に何を思ったのか。和やかながらも燃え滾る男たちの姿をご覧ください。
#5 さらなる飛躍へ!共鳴し合うVARTメンバー!!
220 pt
免許取得中の畠中祐を除くメンバーが集結し、ショートサーキットで練習を重ねる!ますます熱を帯びる三間と三木のドライビング練習。お互い高め合う関係はやがてライバルに。。そんな二人とは異なり、エンジョイから始める浪川。しかし、彼もかつてはカートレースに没頭した口で、メキメキと勘を取り戻す。石川も早くもウィークポイントを自己分析。やはり、このメンバー只者では無い。さらに声優とレースについて語るコーナーも。
#6 VARTマシン完成!巨大サーキットに挑むメンバー!!
220 pt
VARTの相棒であるチーム専用車が東京オートサロン2020のBLITZブースでお披露目に!鼻息荒く会場に現れたのはチーム監督の三間と石川、畠中。BLITZ渾身チューニングのVART86がここに生まれる!さらに2020年最初の練習は世界に轟く国際サーキット場の「富士スピードウェイ」。挑戦するは三間と三木。巨大コースの攻略は簡単にはいかない。今までの練習の成果はいかに!また畠中祐のクルマ選びコーナーが完結。畠中が欲しい車とは!?
#7 難関に挑むメンバー!サーキットを激走するVART号!!
220 pt
VARTの初陣となる2020年1月「富士スピードウェイ7時間耐久レース」。初日はVART号のシェイクダウンと練習走行を予定。しかしメンバーを待ち受けていたのは霊峰富士のいたずらか、雪が降り出し悪路へと化けた。これは歓迎かそれとも警告か!?三間と三木は果敢にコースイン!さらに石川と畠中もプロドライバーの助手席に乗り本格コースの迫力を体感する。緊迫するメンバー、コースを克服する事はできるのか!さらに三木、石川、畠中による声優トークではクルマのある生活の魅力について語ります。
#8 2020年の挑戦!!初レースを駆けるVART!
220 pt
VART初陣の「富士スピードウェイ7時間耐久レース」本選がいよいよ始まった。ドライバーは三間、三木、助っ人としてインストラクター武井も入り3名で戦う。第一走者は三木!三間にバトンを繋げることはできるのか!?モンスター級のマシンが並ぶライバルチームは勿論、国際的なサーキット場を攻略する事はできるのか!?生まれたばかりのチームが得たものとは!?注目の初陣の模様をお届けします。さらに副主将浪川も影練習で腕を磨く。ターンパイク箱根の個人練習の模様もご期待ください。
#9 新たな目標へ前進!!合宿に集うVARTメンバー!
220 pt
メンバー全員が栃木県宇都宮市にある「ヒーローしのいサーキット」に集合!これから2日間にわたりドライビング合宿が行われる。集中してスキルアップできる絶好の機会に興奮のメンバー。それぞれの課題に取り組む合宿1日目をお届けします。さらにスペシャルゲストとして関智一も参加!まさにあの作品の世界!豪華共演をお楽しみください!
#10 波乱のVART合宿!闘志を昇華させるメンバー!!
220 pt
当初の出場目標であった「もてぎEnjoy耐久レース」の中止により、目標が8月の「エビススーパー耐久レース」に変更となったVART。出場レースは変わったが、メンバーの闘志は増すばかり。ヒーローしのいサーキットの合宿2日目を迎えたメンバーは、より実戦的なトレーニングを重ねていく。しかし、トレーニングメニューのレベルが上がるほど、トラブルの連続、そして、涙。しかし彼らの結束は強まるばかりであった。決戦直前の猛練習をしかと見届けてください!
#11 目標レースに挑戦!巻き起こるVART最大の危機!!
220 pt
VARTプロジェクトの目標レース「エビススーパー耐久レース」にいよいよ挑む!この日の為に走行練習を続けてきたメンバーたち。5人揃っての耐久レースは初経験となるが、12時間という過酷な耐久レースの完走まで、無事バトンを繋げることはできるのか。しかしレースはそんなに甘くは無かった。。待ち受ける試練を乗り越える事はできるのか!?ヒーローしのいサーキットでの合宿で起きた出来事は、予言だったのか!?苦闘するメンバーのレース模様の前半をお届けします!
#12 VART最後の激走!5人の想いがサーキットを駆ける!!
220 pt
最終舞台の「エビススーパー耐久レース」後半戦。大きなアクシデントに見舞われたチームVART。しかし、メンバーの諦めない心とBLITZスタッフの神業によって奇跡の復活となった!再度コースインするメンバーは、そろぞれに想いを抱きながらドライバーシートに座る。約1年に渡って活動してきた事、レースへの情熱、また、メンバーやチームスタッフの事。徐々にナイトサーキットと化す道を照らすライトの先には何が見えるのか!?感動の最終話をお楽しみください。
作品のあらすじやキャスト・スタッフに関する情報をご紹介!
協力
テクノサウンド、81プロデュース、ステイラック、プロ・フィット、賢プロダクション、BLITZ
VTR
雨田 芳明、神馬 聡一、真木 弘智、森山 良雄
スチール
中島 仁菜、平野 学
MA
桑原 秀綱
番組ロゴデザイン
浅沼 孝行
番組HPデザイン
渡辺 恭史、兼平 和也
エンディングテーマ
ドラマストア「グッデイ、グッナイ」ラダーレコード
制作協力
オペラハウス、SOUND ROUND STUDIO
企画
園部 幸夫、牧 大哲、石川 哲也
制作デスク
武井 裕菜
ディレクター
永松 克文
AP
櫟原 文雄、内藤 友希、神田 正明
プロデューサー
北村 亮(アニマックス)、武井 寛史
エグゼクティブプロデューサー
増山 淳一、金子 隆二
制作
COCOON、企画集団 音速ムービーズ
制作著作
VART製作委員会
製作年
製作国
日本