小さな旅

連綿と この手で~千葉県東庄町~

「小さな旅」の「連綿と この手で~千葉県東庄町~」をフル動画で配信中!

  • 25分
  • NHKまるごと見放題
NHKまるごと見放題パック会員は
0ptで視聴できます
登録して視聴

レンタル

高画質 /3日間 /110pt

登録してレンタル

レンタルしてから3日以内に視聴してください。期間をすぎると視聴ができませんのでご注意ください。

画質について

あらすじ

利根川の下流にある千葉県東庄(とうのしょう)町。江戸時代、利根川から江戸へ続く水運の拠点として栄えた。290年続くしょうゆ蔵が当時の味を今に伝える。伝統を受け継ぐ親子が、季節ごとに移ろいゆく小さな自然を感じながら、しょうゆ造りに生かしてきた。また、農業の歴史は古く、平安時代に切り開かれたという台地には、手入れの行き届いたやわらかな土で、特産のこかぶが収穫される。伝統を受け継ぐ暮らしに出会う。

こちらの作品は
NHKまるごと見放題パック対象です


『小さな旅』の動画一覧

本編

「水面(みなも)に時は流れ~千葉県 印旛沼~」

「水面(みなも)に時は流れ~千葉県 印旛沼~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

千葉県の印旛沼には豊かな自然と共にある暮らしが広がっています。毎日、漁に出ては沼から元気をもらっている三兄弟。沼の周辺で農業を発展させようと力を尽くす男性。幼い頃に、亡き母と見た沼の風景を未来につなぎたいと水草を守りつづける女性。田んぼに水が張られ輝く季節に、印旛沼と共に生きる人たちを訪ねます。
「川の流れとともに~大阪市~」

「川の流れとともに~大阪市~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

大阪は「水の都」と呼ばれ、水運により商都として栄えてきました。都会の街なかを縫うように流れ、暮らしのすぐそばにあるのが大川です。川への愛によって結ばれ小さな遊覧船を営む夫婦。コイ釣りに熱中しながら互いを支え合う釣り仲間。川のほとりで脈々と技を受け継いできた切り子職人。知られざる大阪の水辺の風景と、川に寄り添いながら、絆をつなぐ人々の物語です。
「神の巨木 故郷(ふるさと)にたつ~長野県 御柱祭~」

「神の巨木 故郷(ふるさと)にたつ~長野県 御柱祭~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

八ヶ岳山麓に広がる長野県諏訪地域は、数えで7年に1度、御柱祭の熱気に包まれます。山でモミの巨木を切って諏訪大社まで運び、社殿の四隅に立てるという1200年以上続いてきた神事です。御柱を運ぶ人たちの気持ちを奮い立たせる伝統の道具作りに打ち込む夫婦。木遣り歌を響かせて心をひとつにしようと稽古を積む親子。父の背中を追って神聖な巨木に斧(おの)を入れる大役に挑む男性。御柱祭とともに暮らす人たちを訪ねます。
「閑(しず)かな山に生かされて~福岡県 英彦山~」

「閑(しず)かな山に生かされて~福岡県 英彦山~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

古くから神が宿る山として信仰を集めてきた英彦山。参道を進むと、土産物店の店主がお茶をふるまってくれる。この山を愛した先代の思いを受け継いで今も続くもてなしだ。山には、色とりどりの花が咲き誇る場所も。この山を訪れたことで自分を取り戻すことができた男性が、恩返しとして育ててきたものだ。ふもとの町には、魔除けとして伝わる土鈴を、70年以上作り続ける老夫婦も。英彦山とともに歩む、それぞれの人生を見つめる。
「海鳥 舞うころに ~北海道 天売島(てうりとう)~」

「海鳥 舞うころに ~北海道 天売島(てうりとう)~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

北海道の北西30キロに浮かぶ天売島(てうりとう)は、周囲12キロの小さな島。島の東側ではおよそ270人が暮らし、漁業などを営んでいる。西側の断崖は海鳥の繁殖地、毎年100万羽がやってくる。ウミガラス(オロロン鳥)に魅せられ、保護活動に力を入れる自然写真家。島で生まれ育ち50年以上を海の男として生きてきた漁師。その姿に憧れ、漁師を目指す定時制高校の3年生。島の自然と向き合い生きる人たちを見つめる。
「紅の花 こころ模様~埼玉県 桶川市~」

「紅の花 こころ模様~埼玉県 桶川市~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

関東平野の中央部に位置する埼玉県桶川市は、江戸時代から紅花の産地として栄えた町。化学染料の普及で一度は衰退したものの、30年前から地元の人たちが紅花栽培を復活させてきた。父から受け継いだ紅花畑を、小学生の子どもたちと一緒に守る農家。紅花が咲く季節を楽しみに、毎年畑に通って写真を撮り続ける夫婦。亡き夫への感謝を胸に、仲間とともに紅花染めに励む女性。紅花を守り、心の支えにしながら暮らす人たちを訪ねる。
「心照らす満天の星 ~新潟県 胎内市~」

「心照らす満天の星 ~新潟県 胎内市~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

新潟県北部にある胎内市。夜になると、天の川、織り姫、ひこ星…満天の星が現れる。土曜日、胎内自然天文館では星の観察会が開かれ、たくさんの子どもの姿が。地元出身の男性が幼いころから親しんできた星座の説明をして、子どもたちの夢を膨らませている。亡き母と一緒に見た太陽を観察するために隣町から通い続ける男性、この地の星空に惚れ込み胎内市で暮らすようになった人も。星があふれる空を見上げて生きる人たちを訪ねる。
「海の恵み つなぐ島~山口県 周防大島~」

「海の恵み つなぐ島~山口県 周防大島~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

山口県の南東部に浮かぶ周防大島は、瀬戸内海で3番目に大きな島。穏やかな海が多様な生き物を育み、夏には岩ガキが旬を迎える。伝統の素潜り漁を受け継ぐ男性。島の漁師や子どもたちの協力を得ながら、地元ならではの魚を展示する小さな水族館。週に2回、海に潜ってはニホンアワサンゴの成長を記録し、地元の高校生とともに保護活動を続ける男性。瀬戸内ならではの豊かな海の恵みを、次世代につなごうとする人たちを訪ねる。
「やさしい道に導かれ ~北アルプス 爺ヶ岳~」

「やさしい道に導かれ ~北アルプス 爺ヶ岳~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

急峻な山々が連なる北アルプスの中で、おだやかな姿を見せる爺ヶ岳。山頂付近の山小屋まで4km以上にわたって「柏原新道」と呼ばれる登山道が整備され、初心者でも歩きやすいと評判の山。家業を継ぐ以外の人生に憧れ葛藤を抱えながらも、亡き父が切り開いた登山道を整備し続ける山小屋の主人と、その思いを受け継ぐ息子。50年近くこの山に登り、人生の岐路を支えられたという女性。爺ヶ岳とともに歩む人々の思いに出会う旅。
「荒海をともに生きる ~青森県 佐井村~」

「荒海をともに生きる ~青森県 佐井村~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

本州最北端の下北半島にある青森県佐井村。江戸時代には北前船の寄港地として栄えたが、今は漁業や出稼ぎが暮らしを支えている。かつては回船問屋として、今は漁師として外から来た人たちを温かく迎え入れる家族。村を離れた人に故郷の香りを届けようと特産のヒバで置物を作る男性。子どもがほとんどいなくなった集落に4人の子どもを連れて戻ることを決めた家族。最果ての地で支え合って生きる人たちのいとなみを見つめる。
「ゆったりと水は流れ~高知県 四万十川~」

「ゆったりと水は流れ~高知県 四万十川~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

高知県西部を流れる四万十川。全長は四国一の196キロ。日本最後の清流とも呼ばれ、人々は川の恵みとともに暮らしている。河口付近には、「柴漬け漁」と呼ばれる伝統の漁法で天然ウナギをとる男性。流れが穏やかになる中流には、川に飛び込んで遊ぶ子どもたち。上流には、源流から引いた水で夏バテ予防の保存食「梅酢豆腐」を作る女性たち。地域の暮らしに欠かせない四万十川を、河口から源流点までたどり、その豊かさにふれる。
「いつも心に鉄道~横浜市~」

「いつも心に鉄道~横浜市~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

日本初の鉄道が新橋~横浜間に開業してから150年。横浜駅界わいには、鉄道とともに人生を歩んできた人が数多くいる。駅のホームで名物のシューマイの売り子をしていた縁で夫と出会った女性。鉄道員に受け継がれる安全運行のための確認動作を、今も大切に守っている現役の女性運転士。鉄道好きが集える場所を作りたいと、居酒屋をオープンした元国鉄マン。移動手段としてだけでなく、人と人をつないできた鉄道が紡ぐ人生の物語。
「黄昏(たそがれ)に歩みは続く~広島県呉市~」

「黄昏(たそがれ)に歩みは続く~広島県呉市~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

戦時中に海軍の拠点が置かれ、戦後は製鉄や造船などモノづくりの街として発展してきた広島県呉市。街の象徴だった製鉄所の閉鎖が決まり、厳しい時代を迎えている。新たな仕事の獲得に奔走しながら、将来に思いをめぐらせる町工場の社長。戦後まもない頃からの名物「フライケーキ」の味を受け継ぐ父子。“仕事終わりの一杯”を変わらず提供し、笑顔あふれる屋台。時代の荒波に翻弄されながらも、歩みを止めない呉の人たちを訪ねる。
「実りの山に抱かれて ~岐阜県 笠置山~」

「実りの山に抱かれて ~岐阜県 笠置山~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

岐阜県の恵那市と中津川市にまたがる笠置山(かさぎやま)は、地元で「お笠置様」として親しまれてきた。標高1128メートルの山中には巨岩が点在し、ロッククライミングの人気スポット。中腹には広大な栗園、ふもとには美しい棚田があって、秋には豊かな恵みをもたらしてくれる。暮らしに欠かせない笠置山を子や孫に受け継ごうと、本格的に山の手入れを始めた人も。お笠置様に感謝しながら、山とともに生きる人たちに出会う旅。
「たからものの湖 ~滋賀県 西の湖~」

「たからものの湖 ~滋賀県 西の湖~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

びわ湖の隣にある小さな湖「西の湖」。多くの魚や水鳥たちを育む穏やかな湖は、地元の人たちの暮らしに欠かせない場所。湖に浮かぶ湿原の小島は、開墾され田畑に。土地に恵まれなかった湖畔の人たちにとって貴重な農地となった。さらに、色も形もとりどりの淡水真珠の養殖。自生するヨシを使った屋根ふき。西の湖のいとなみは時代が変わっても脈々と受け継がれている。こうした西の湖の「宝物」を大切にして暮らす人たちに出会う。
「村に清流あり ~福島県 川内村~」

「村に清流あり ~福島県 川内村~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

阿武隈山地の森が蓄えた水が流れる福島県川内村。原発事故からもうすぐ12年、一時は全村避難を余儀なくされたが、暮らしを取り戻しつつある。70年前に父親が裏山から引いた湧き水を使って暮らす家族。澄んだ水にしか生息しないイワナの養殖を続ける男性。避難生活の中で故郷の魅力に気づき、Uターンして古民家カフェを開こうとしている女性。清流の恵みとともにある暮らし、その豊かさを受け継ぐ人たちの思いを訪ねる。
「曳山(やま)駆ける町~佐賀県 唐津くんち~」

「曳山(やま)駆ける町~佐賀県 唐津くんち~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

城下町として栄えた佐賀県唐津市。江戸時代から続く唐津神社の秋の例大祭「唐津くんち」が3年ぶりに通常開催され、巨大な曳山(やま)が町を駆け巡った。曳山の上に立ち、綱を引く人を鼓舞する「やまうえ」の大役に、初めて挑戦する若者。1メートル近い高級魚アラの姿煮など、「くんち料理」をふるまって祭りを盛り上げる家々。3日間にわたる祭りの熱狂と、伝統を守ろうと奮闘する唐津っ子の心意気に出会う旅。
「笑顔咲く南国の海~宮崎県 青島~」

「笑顔咲く南国の海~宮崎県 青島~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

宮崎市の沖120メートルに浮かぶ青島。縁結びの神様として知られる青島神社、波状に削られた岩「鬼の洗濯板」…1960年代、新婚旅行先として大いににぎわった。今この地に若者を引き寄せているのはサーフィン。12月でも波乗りができ、地元の中学校にはサーフィン部も誕生した。新婚旅行ブームの頃から変わらぬ人気の冷やしパイナップル。浜辺ではウエディング写真の撮影。南国の美しい海とともにある青島の暮らしに出会う。
「水 こんこんと~栃木県 大田原市~」

「水 こんこんと~栃木県 大田原市~」

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

豊かな田園風景が広がる栃木県大田原市。那須の山々が蓄えた水がこんこんと湧き出し、「湧き水の里」と呼ばれている。この湧き水をいかした「ニジマスの釣り場」を逆境を乗り越えて守ってきた父。それを受け継ぐことを決めた息子。清流にだけ育つクレソンを栽培する家族。正月に食べるジネンジョを育て、近所におすそわけをしている地域のグループ。湧き水によってつながり、その恵みとともに生きる大田原の人たちに出会う旅。
「特集 彩りの四季」

「特集 彩りの四季」

  • 54分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

「小さな旅」では、全国各地の四季折々の美しい風景と、人々の暮らしを4K高画質カメラで撮影してきた。春は“南高梅”が生まれた和歌山県の町で、1本の母樹を大切に受け継ぐ梅農家。夏は北海道の小さな島で、定時制高校に通いながら漁師を目指す高校生。秋はびわ湖の隣にある小さな湖に自生するヨシの美しさにほれ込み、屋根をふく職人。冬は北アルプスのふもとで、厳しい寒さを支え合って乗り切る家族。1年を振り返る総集編。