最新作から過去の作品まで出演作品を一覧でご紹介しています。
今度生まれたら
70歳になった夏江はつぶやいた。「今度生まれたら、この人とは結婚しない」。そして、これまでにあったターニングポイントがよみがえる。内館牧子原作の「老後小説」をドラマ化。
おもひでぽろぽろ
杉本タエ子のもとに娘の夏希と孫のみずきが越してくる。タエ子はみずきにかつての自分を重ねる――そしてタエ子は、あきらめていた夢を再び追う。
流れ星
夫を亡くした夏子の前に現れた魔法使い。二人は50年前へ時を遡り、人生の宝探しを始める! 出演・松坂慶子 桐山照史(ジャニーズWEST) 黒島結菜 船越英一郎
僕に、会いたかった
失った記憶、それでも大切な今がある。
人魚の眠る家
娘を殺したのは、私でしょうか。
まんぷく
今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」を生み出した夫婦の物語を描く。世紀の大発明へとたどりつく――人生大逆転の成功物語。
空海-KU‐KAI-美しき王妃の謎
空前絶後のスケールで描く、百花繚乱の極上エンターテインメント!!
西郷どん
極貧の下級武士にすぎなかった男・西郷隆盛(西郷どん)が、南国奄美で愛に目覚め、勝海舟、坂本龍馬ら盟友と出会い、揺るぎなき「革命家」へと覚醒し、やがて明治維新を成し遂げていく物語。
スミカスミレ 45歳若返った女
彼氏いない歴65年。初恋、心臓にキツすぎます!
ベトナムの風に吹かれて
雪降りしきる越後から、熱気あふれるベトナムへ。人生の冒険はつづく。
あさが来た
激動の時代の大阪を明るく元気に駆け抜けたおてんば娘・あさと陽気にヒロインを支え続けたボンボン夫の「おもろい夫婦」が、日本の朝を明るく照らす物語。
牙狼<GARO>~蒼哭ノ魔竜~
モノたちの世界を守れ
浪花少年探偵団
東野圭吾原作、多部未華子主演の痛快ミステリー!
武士の家計簿
武士が節約して、何が悪い?
連続テレビ小説 ゲゲゲの女房
「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるさんの妻・武良布枝さんの自伝が原案の、好きなことに命懸けで打ち込む夫を支え、朗らかに生きていくヒロインとその家族を描く、昭和の青春物語。
釣りバカ日誌20 ファイナル
ご存知ハマちゃん&スーさんのコンビが贈るドタバタコメディ!
大阪ハムレット
幸せってシンプルでナイスやで
ホノカアボーイ
どうして僕たちは何かを失って、大人になるんだろう。ハワイ島の北、忘れられた町ホノカア。僕が出会った風と、恋と、ごはん。
火垂るの墓
あの不朽の名作が実写映画化!ふたたび日本中が涙する――
篤姫
薩摩藩・島津家の分家の娘から、徳川第13代将軍・家定に嫁いだ篤姫。激動の幕末、信念を貫き、いちずに生きた生涯を描きます。篤姫を演じた宮崎あおいは大河ドラマ史上最年少の主役でした。
未来予想図~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~
DREAMS COME TRUEの名曲の世界観を映画化!
埋もれ木
『泥の河』『死の棘』で知られる世界的名匠・小栗康平監督が人々の夢と思いに語りかける、新しいファンタジー映画。第58回カンヌ国際映画祭特別上映作品。
マザー&ラヴァー
母親を大切にして何が悪い!
るにん
欲望渦巻く孤島を舞台に描く究極の愛の物語
卓球温泉
温泉天国、ニッポン。100年の時空を超えて、人々を惹きつける卓球の「音」
虹をつかむ男 南国奮斗篇
熱いリズムにのって南の海に咲け、恋ふたつ。
男はつらいよ 寅次郎の縁談
満男を連れて戻すはずの寅さんが、ミイラ取りがミイラになるシリーズ第46作。
死の棘
ミホとトシオは結婚10年の夫婦。第二次大戦末期の1944年、二人は奄美大島・加計呂麻島で出会った。
椿姫
愛をよびさます このまなざしこそ。
必殺!III 裏か表か
劇場公開版第3弾
キネマの天地
松竹大船撮影所50周年超大作
火宅の人
深作欣二監督が壇一雄のベストセラー小説を映画化
大河ドラマ 春の波濤 総集編
大河ドラマ第23作の総集編。日本の女優第1号として海外でも活躍した川上貞奴を中心に、明治・大正の演劇界と政財界を織り交ぜて描いた群像劇。文化庁裁定申請中(2019年7月24日申請)
上海バンスキング
ドンパチやるより、ブンチャカやろうよォ。
人生劇場
女がいて男がいる。男がいて女がいる。
蒲田行進曲
80年代の日本映画を代表する傑作!
道頓堀川
宮本輝の同名小説の映画化
青春の門
いつかこの子は、もっと広い大地へ旅立っていく!
男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎
松坂慶子の浪花芸者との艶っぽく一寸悲しいシリーズ第27作。
五番町夕霧楼
燃え上がる炎の中で女と男はひとつになった! さらに哀しく、美しく、松坂慶子のしなやかな官能の世界―――
わるいやつら
悪女たちは男をとりこに何を企む!? “男は女のアクセサリー!?”
配達されない三通の手紙
山口県萩市の名門、唐沢家。銀行の頭取、唐沢光政には、麗子、紀子、惠子という美人の娘がいた。次女の紀子は、父の銀行の藤沢と婚約していたが、結婚直前に彼は失踪した。
大河ドラマ 草燃える 総集編
大河ドラマ第17作「草燃える」の総集編。鎌倉幕府を開いた源頼朝の妻であり、二代将軍・頼家と三代将軍・実朝の母である政子の生涯を中心に、頼朝の時代から承久の乱までを描きます。
雲霧仁左衛門
大捕り物、アクション、エロチシズム…
事件
神奈川県の相模川沿いの山林で、若い女性の刺殺死体が発見された。被害者はこの町の出身で、厚木市でスナックを営む坂井ハツ子(23才)だった。
青春の門(第二部)
五木寛之原作「青春の門」自立篇をドラマ化!
坊っちゃん
明治39年。坊っちゃんこと近藤大助(中村雅俊)は、東京の物理学校を卒業、中学の数学の教師として勇んで四国の松山にやって来た。
友情
夏休みのアルバイトで、山奥のダム工事現場に向かう学生の宏。そこで粗暴だが、なぜか憎めない一人の男と出会う。
大河ドラマ 元禄太平記 総集編
大河ドラマ「元禄太平記」の総集編です。テーマである「忠臣蔵」は日本人にとってなじみ深く、ここでは、大石内蔵助側よりも、側用人(そばようにん)・柳沢吉保の視点から描いています。
宮本武蔵
作州宮本村の武蔵と又八は、出世を夢みて関ヶ原の戦いに参加したが、敗れて伊吹山中をさまよい歩くうち、お甲・朱実の母娘に救われた。
大河ドラマ 国盗り物語
下克上の乱世を生きた武将、斎藤道三、織田信長、明智光秀にスポットを当てて、国盗りにかける男たちをダイナミックに描きました。
松本清張 黒の奔流
「影の女でいいんです」この言葉取り消します あなたを誰にも渡したくないんです
恋の三陸 列車コンで行こう!
西大船渡市役所に勤める岩渕由香里は、男女の出会いの場を提供する「列車コン」のイベント担当者のひとり。列車コンの最中、不審な男を発見し、勢いでたたきだすと、姉の夫・大迫達也だった…。
五十嵐 裕美
佐藤 美希
ビアンカ・ローソン
佐藤 智恵
灘坂 舞
シャノン・エリザベス
リー・アレンバーグ
千葉 耕市