配信開始日:2022年07月15日
『Extreme Hearts』の作品動画を一覧にまとめてご紹介!
#01 RISE
無料
歌を歌うことを愛し、アルバイトをしながらプロの歌手として細々と活動していた高校生の少女、葉山陽和。
自分の歌を好きだと言ってくれる少女・小鷹咲希の応援も受けながら日々を過ごしていたが、プロの歌手としては評価を得られず、事務所から契約を解除されてしまう。
それでも「歌を歌う仕事」を諦めない陽和は、紹介された「音楽系芸能人が参加するスポーツ大会」への参加を決める。
それは、最新技術を駆使したサポートアイテム・エクストリームギアを駆使して戦うハイパースポーツの大会「Extreme Hearts」だった。
勝ち抜いていけばイベントステージで歌を披露したり、ライブの開催が行える。
一試合ごとに異なるスポーツで勝ち抜いていく、過酷な大会への参加を咲希は止めるが、陽和は諦める事なく、一人で挑戦を開始する。
そんな陽和を、咲希から相談を受けた幼馴染みでスポーツ経験者・前原純華が支え、指導することになった。
運動神経は普通、スポーツは素人、唯一の取り柄は「足が速い」だけという陽和は、それでも懸命な努力で練習を重ねた。
そんな陽和の姿に咲希も協力することを決め、陽和の練習と指導に参加する。
陽和が大会に挑むチーム名は「RISE」。
一番下から「昇っていく」という思いをこめたチーム名だった。咲希と純華はそんな陽和を見守り、試合の日は応援に行く、と送り出す。
そして予選一回戦の日が訪れる――
PV
無料
#02 譲れないもの
220 pt
Extreme Hearts予選一回戦。苦戦する陽和のもとに現れたのは「RISE」のユニフォームを纏った純華と咲希だった。
純華のパスワークと咲希の突破力と得点力で、大差だった得点差は縮んでいく。
突然参加したメンバー二人をいぶかしむ対戦チームだったが>二人は(純華の気遣いと策略によって)正規にチーム参加登録されていた選手であり、純華はリトル・シニアリーグで全国大会出場経験者を持つピッチャー。
咲希は女子サッカーのユースチーム出身で、かつてU12の日本代表候補にも挙がったサッカー選手だった。
陽和は応援に来てくれた二人に感謝を伝え、同じチームで戦っていくことを約束する。
3人の活躍で予選一回戦を突破。
しかし、「Extreme Hearts」はただのスポーツ大会ではなく、音楽会社が主催の「芸能人大会」。
在野のスポーツ自慢や現役スポーツ選手が「試合のためだけの助っ人」として参加することはできない。
そのため、「RISE」は芸能チームとしての活動をしていくことになると陽和が説明し、咲希と純華は困惑しながらも納得する。
陽和は活動のために「葉山芸能事務所」を立ち上げ、一人暮らしの自宅を事務所として開放。
「RISE」の芸能活動と大会勝ち抜きへの挑戦が始まった。
#03 Rise up Dream
220 pt
RISEは順調に予選試合を勝ち上がり、予選ブロック決勝までたどり着く。
予選を勝ち抜いたチームはイベントステージで楽曲を披露するチャンスが与えられる。
予選突破と初ライブの開催に向けて気合いを入れるRISE一同。
競技はバスケ、対戦相手は強豪チーム「スマイルパワー」。
スマイルパワーの選手兼監督・北条恵美はRISEの戦力を分析し、司令塔の純華とエースの咲希を封じ込める作戦に出る。
陽和を「ただ足が速いだけの素人」と評した恵美。
だが試合の後半から、陽和の練習の成果が発揮される――。
#04 新しい出会い
220 pt
予選を勝ち抜き、ライブステージを成功させたRISE。
マネージャーロボットのノノも事務所の一員として加わり、活動に勢いをつける。
そんな中、神奈川トップチーム「May-Bee」から、取材と練習試合の申し込みが来る。
練習試合を通じてMay-Bee一同との交流を持つRISE一同。
May-Beeに心配され、純華と咲希も懸念していたのはRISEの「チーム人数の少なさ」。
本戦に上がってくるのは5~8名前後のチームが多く、メンバー3人とプレイヤーロボだけのチームではこの先の試合に不安が残る。
さらに本戦一回戦の競技が「野球」に決定し、対戦相手は神奈川大会最多人数の11人を誇るメタルバンド「BanShee」。
BanSheeのリーダー・RiNは、「人数の少ないチームには敬遠策も行って確実に勝利する」と宣言。
RISE一同は、新たなメンバーの捜索と勧誘を検討するのだが……。
作品のあらすじやキャスト・スタッフに関する情報をご紹介!
原作・脚本
都築真紀
キャラクター原案
依河和希
監督
西村純二
キャラクターデザイン・総作画監督
新垣一成
総作画監督
橋立佳奈
サブキャラクター原案
川上修一、藤真拓哉
サブキャラクターデザイン
関根千奈未、岡崎あずさ
設定協力
橋本真希、宮地聡子、平原みなみ、仲本季咲
プロップデザイン
岩畑剛一、鈴木典孝
美術設定
平澤晃弘、吉原一輔、常盤庄司、泉 寛、益田賢治、株式会社TBSアクト
美術監督
古賀 徹
色彩設計
上妻圭祐
撮影監督
中村慎太郎、後藤真美
3DCG監督
川島浩二
特殊効果
福田直征
編集
関 一彦
音響監督
亀山俊樹
音楽プロデューサー
太田雅友(FirstCall)
音楽
EFFY(FirstCall)
音響制作
グロービジョン
アニメーション制作
Seven Arcs
製作
PROJECT ExH
オープニングテーマ
曲名 インフィニット、作詞 RUCCA、作曲・編曲 EFFY(FirstCall)、歌 岡咲美保
製作年
製作国
日本
野口瑠璃子
葉山陽和
岡咲美保
小鷹咲希
優木かな
前原純華
福原綾香
橘 雪乃
小澤亜李
小日向理瀬
橋本ちなみ
ノノ
阿部里果
桜井羽月
大西沙織
御杜 智
大地 葉
末宗祐里子
湯浅かえで
本田千尋
嶺内ともみ
ティーナ・メルキース
市ノ瀬加那
ミシェル・イェーガー
瀬戸麻沙美
アシュリー・ヴァンクロフト
(C)PROJECT ExH