ドキュメント20min.

「祖父母と私の島生活日記~9人しかいない島に住んでみた~」

「ドキュメント20min.」の「「祖父母と私の島生活日記~9人しかいない島に住んでみた~」」をフル動画で配信中!

  • 20分
  • NHKまるごと見放題
NHKまるごと見放題パック会員は
0ptで視聴できます
登録して視聴

レンタル

高画質 /3日間 /110pt

登録してレンタル

レンタルしてから3日以内に視聴してください。期間をすぎると視聴ができませんのでご注意ください。

画質について

あらすじ

「自分の人生、これでいいのだろうか?」社会人3年目、がむしゃらに働いてきた若手ディレクターが抱える悩み。そんな彼女が人生を見つめ直すために向かったのが、実の祖父母が住む生野島。食事は可能なかぎり自給自足。風呂は薪(まき)でたき、道路の掃除は自らの手で。すべてに手間をかける島生活に密着する。都会とはかけ離れた暮らしを送る祖父母との時間の中で、彼女が見つけた人生の答えとは?悩める若者にささげる20分。

こちらの作品は
NHKまるごと見放題パック対象です


『ドキュメント20min.』の動画一覧

本編

35歳ディレクター、プロ野球監督になる

35歳ディレクター、プロ野球監督になる

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

侍ジャパンWBC世界一の裏で、野球界をざわつかせた「ルートインBCリーグ」の“素人監督”。伊藤監督には指導経験もなく年収は3分の1に。さらに家族とも離ればなれになるなど、いばらの道だ。集まったのはNPBからも注目される実力がありながら、ひとクセもふたクセもある選手たち。個性的な選手と共に成長する姿はまさにプロ野球版「ROOKIES」。その結末はいかに?キャンプインからリーグ戦までの2か月を追った。
サクラとママ、そしてリィ 密着・沖縄女子少年院

サクラとママ、そしてリィ 密着・沖縄女子少年院

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

沖縄女子学園では、非行や罪を犯した少女たちが更生に向けた日々を送る。2022年8月に送致されたサクラさん(仮名)。母親と折り合いが悪く家を留守がちに。薬物の過剰摂取を繰り返していた。2023年2月から共に参加したのが、保護犬のしつけを通じて親子関係を振り返るトレーニング。犬と向きあう中でコミュニケーションとは何かを学ぶ。訓練を通じて自信をつけたサクラさんは、胸にしまってきた思いを母親に打ち明ける。
原宿でゴミを拾う。

原宿でゴミを拾う。

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

いつの時代も、若者の心を解放する何かがここにはあるらしい。60年代には原宿族がたむろし、70年代には喫茶店にクリエーターが集い、80年代には竹の子族が踊り、90年代にはストリートブランドの聖地となり…この街は、変わらず変わり続け、若者をひきつけてきた。近年は、40人近い若者が、土曜の朝にゴミを拾っている。彼らの話を聞いているうちに、あれれ、どういうわけか、なつかしい気持ちになっている私がいる。
CO2ジャーニー

CO2ジャーニー

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

二酸化炭素を計って旅すると車窓の景色が違って見えた。前代未聞の条件は、CO2排出量100kg以内で京都~知床1200kmを1泊2日で移動すること。達成できれば、世界自然遺産を満喫できる権利を進呈。できなければ、その場で即刻帰宅。環境への意識もバラバラな2人の若者が、鉄道・飛行機・車を乗り継ぎながら、地球にやさしい珍道中。行き当たりばったり?思わぬ壁が?CO2と格闘する21世紀型旅番組ここに誕生!
ジブンガチャ

ジブンガチャ

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

謎の部屋に現れた2つのガチャ。金色のガチャには「自らを語るための質問」が入っており、ランダムな質問が景井に投げかけられる。もうひとつ黒色のガチャは「追いガチャ」。「で?」「なぜ?」「それを各方面に配慮せずに言ってみて」などの質問が入っている。2つを回し、自分自身の本音に近づいていく景井。過去のつらい経験、人気ゆえの悩み、未来の予想図。ガチャを回し自問自答を深めることで浮かび上がる景井の素顔とは?
超現代公園学入門

超現代公園学入門

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

君も遊具「ブランコ先生」の授業を受けてみないか! 訪れる人が年々減っている今の公園。その一方で、増えているのはボール遊び禁止、花火禁止、ベンチの長時間利用など、禁止看板の数々。遊具にも、対象年齢や遊び方を定めるシールが貼られるように。利用者のマナー低下? 不寛容な社会のせい? ルールの決め方に問題? 難問多発の現代社会。公園に自由を取り戻すためにはどうすればいいのか、公園から考える。
ラスト・イニング 宮崎 vs.沖縄

ラスト・イニング 宮崎 vs.沖縄

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

61年前の暑い夏。戦後アメリカ統治下の時代、沖縄高校の快挙に人々は沸いた。一方、敗れた宮崎大淀高校のエース三浦健逸の人生は、大きく変わった。世間から「宮崎の恥」と呼ばれ、やがて野球の夢を諦めた-。2023年、三浦は80歳を目前にして、かつてのライバルたちと再会する旅に出た。沖縄ナインにとってあの試合の意味とは何なのか。そして、共に投げ合ったピッチャー安仁屋宗八に、長年言えなかった言葉を伝える。
だから、起業したんです。

だから、起業したんです。

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

起業の道を選んだ3人に密着。名古屋で従業員30人のIT企業を率いる久世琢真さん。学生時代、サッカーのプロ選手を目指すもケガで挫折。自ら考案したオンライン教育サービスで、世界シェアナンバーワンを目指す。スマホで注文できるオリジナルケーキを販売する柴崎莉菜さんや、大手企業を退職して起業し、運送の現場を支えるシステムを売り込む小川直哉さんたちの姿から「働くこと」の意味を改めて見つめ直す。
某(それがし)大門D 出陣致シ候

某(それがし)大門D 出陣致シ候

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

入局して5年。大門Dは思いがけず侍として相馬野馬追に出陣することになった。見せ場の一つが「神旗争奪戦」。上空に打ち上げられた旗を180の騎馬武者が奪い合う。地元の人たちに教えてもらい、乗馬の特訓がスタートした。度重なる戦乱や大飢饉、震災、原発事故やコロナ禍でも連綿と続いてきた理由とは?体当たり取材で見えてきたのは歴史の重みと受け継ぐ覚悟。7月末の本番、無事に役目は果たせたのか?胸が熱くなる20分。
おばあちゃんはアナウンサー

おばあちゃんはアナウンサー

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

半世紀以上みかん農家として働いてきた「クロちゃん」こと土黒佳子さん。80代で「アナウンサー」に驚きの転身を果たした。今や天草弁で現地リポートするネット動画が話題に。二人三脚で撮影編集するのは65歳の金子寛昭さん。2人は子どもたちのための朗読会を計画するが…。少子高齢。人口流出。世の中いろいろあるけれど、人生笑って生きてみよう。幾多の苦難を乗り越えてきたおばあちゃんならではの名調子をご覧あれ!
弱いロボット、出会いの旅

弱いロボット、出会いの旅

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

昔話をしようとすると忘れてしまう、ゴミを拾いたくても拾えない…。豊橋技術科学大学で開発されたロボットたちはどれも何らかの弱さを抱えている。岡田美智男教授は、弱さをさらけ出すことがコミュニケーションを円滑にすると考え、25年前から研究を進めてきた。強くあれというプレッシャーが根強い中、ロボットたちは何を投げかける?小学生や岡田武史さん、俵万智さんと出会いを重ねるうち、共に生きるヒントが浮かび上がる。
宛先は、わたし

宛先は、わたし

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

「ちゃんと食べて、寝てる?」「生きてるだけでえらいんだから」。SNS全盛のいま、あえて時間をかけて、手書きの手紙を書く若者たち。宛先は「1年後の自分」。東京・蔵前の「自由丁」という不思議な空間で、未来の自分に贈る手紙を書くひとときを思い思いに過ごしている。いまの気持ちをそっと閉じ込めた「わたしだけのことば」とは!?先行きの見えない人生の不安やどうにもならない悩みも…時がたてば優しいエールに変わる!
ウクライナからの“モノ”ローグ

ウクライナからの“モノ”ローグ

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

戦渦のウクライナから避難するとき、かばんに詰め込んだ大切なモノ。初めてのアルバイト代で買ったぬいぐるみ、亡き夫から贈られたアクセサリー、祖父が着ていた民族衣装、父が仕事で使っていた手袋の切れ端…。ロシアによる軍事侵攻後、日本に避難してきた人たちは、祖国でどんな日常を送ってきて、今どんな思いを抱えて生きているのか。戦争の影で見えづらくなっている一人一人の人生を、モノを入り口に聴かせてもらった。
あるからだ

あるからだ

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

福岡・玄界灘。働き者だった母の背中を追い、海女となった美智代さん(68)。若い頃から身一つで海に潜り続け、3人の子どもを育てた。「よう働いてきた。私の勲章」。おでこには水中眼鏡によってついた深いシワが。そこにはこの土地で代々受け継がれた歴史や文化が刻まれている。1000人以上の身体に1ミリのタトゥーを掘り続けるアーティストの取り組みなどから、生きている限り向き合い続ける身体の奥深い世界を見つめる。
空想地図サミット

空想地図サミット

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

日本によく似た国の首都圏に位置する空想都市「中村市(なごむるし)」。空想地図作家・今和泉隆行氏が描いた作品は、見かけ上のリアルさはもちろん、町の成り立ちや盛衰の歴史といった“物語”が詰め込まれている。今も進化を続ける中村市とは、どんな街なのか? 番組では、地図や都市にまつわる専門家たちを招き、空想地図の世界を徹底分析。まったくの空想の世界でさらに空想を膨らませていくと、どんな風景が広がるだろう?
ニッポンおもひで探訪 ~北信濃 神々が集う里で~

ニッポンおもひで探訪 ~北信濃 神々が集う里で~

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

豪雪地帯として有名な長野県飯山市、厳しい冬を前に実りの秋がやってきます。宍戸開さんが訪れたのは山間にある小さな集落。山暮らしの知恵が詰まったごちそうでおもてなし。ある天ぷらに宍戸さんも驚がく。神々が集うというこの場所で行われる秋祭りにも参加します。伝統の獅子舞にこめられた熱き思い。変わりゆく時の中にあっても、ふるさとを愛する人たちの生きざまに耳を傾けます。どうか旅の最後までおつきあいください。
アートスピリット

アートスピリット

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

いったい何を描くのか?放送の冒頭にテーマが決定するため、番組が始まるまで本人にもスタッフにも分かりません。ドキドキのアーティストによるライブパフォーマンスを軸に、人生物語を織り交ぜていく新しい形のエンターテインメントです。その結末を見届けるのは、司会進行の松村沙友里さん。漫画やアニメ好きという彼女にjbstyle.の画はどう響くのでしょうか?すべてが未知数ですべてがドキュメントな挑戦の20分です。
熟写・マキエマキ

熟写・マキエマキ

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

ある時は「夫に先立たれた漁港の人妻」、ある時は「場末の売れないホステス」…。写真家・マキエマキによる自らをモデルにした作品群は、変幻自在の妄想世界へと見る者を誘う。エロなのか?ネタなのか?芸術なのか?いいえ、マキエマキです。今、その生き方が「ルッキズムやエイジズムから解放された!」と人々に勇気を与えている。「若さ=美しさ」という概念への異議申し立ての快進撃。時よ止まれ、あなたは美しい。
30のころ

30のころ

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

人気ダンスグループのバックダンサーだった20代のMIKIKOさん。多忙な日々の一方で、ある違和感を覚えていた。そんな中、30歳目前に訪れた転機。新たな人生の幕開けと共に待っていたものとは?さらに、自身が主宰するダンスカンパニーELEVENPLAYについても語る。女性ダンサーのみで編成され、多くが30代。それぞれの悩みと向き合ってきたMIKIKOさんの言葉は、見る人の背中もそっと押してくれるはず。
サドンターン ~その時 あなたは~

サドンターン ~その時 あなたは~

  • 20分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

「2019年の8月25日の朝ですね。それまでの生活が、ガラッと変わった日になります。」-男性は、その時何を感じ、どう生きてきたのか。サドンターン、人生の急転。家族、友人、自分、仕事、学校、家、出産、進学、就職、退職、老後、お金、病、時間…。あなたの生活が、もし今日急転したら、どう生きますか。さまざまな問いを投げかける、そして一緒にあなたの「これから」を考えたい、20分間の問いかけドキュメンタリー。