小さな旅

五色の春~東京 足立区荒川~

「小さな旅」の「五色の春~東京 足立区荒川~」をフル動画で配信中!

  • 25分
  • NHKまるごと見放題
NHKまるごと見放題パック会員は
0ptで視聴できます
登録して視聴

レンタル

高画質 /3日間 /110pt

登録してレンタル

レンタルしてから3日以内に視聴してください。期間をすぎると視聴ができませんのでご注意ください。

画質について

あらすじ

東京都足立区、荒川の河川敷。明治時代には色とりどり3000本の桜が植えられ、「五色桜」と呼ばれる名所だった。戦後になって燃料に使われたり、堤防改修で伐採されたりした桜並木を復活させようと、同区が中心となって地元の人たちが植樹を続けている。河川敷周辺に並ぶ町工場のひとつ、ランドセル工場では、新学期に向けて傷ついたランドセルを繕う職人がいる。彩りを増していく河川敷で、「春」に思いを寄せる人々に出会う。

こちらの作品は
NHKまるごと見放題パック対象です


『小さな旅』の動画一覧

本編

ぽっかりと わたしの海~千葉県谷津干潟~

ぽっかりと わたしの海~千葉県谷津干潟~

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

千葉県習志野市、マンションや家々に囲まれた周囲3.5kmの谷津干潟。東京湾と水路でつながり、潮の満ち干で、さまざまな風景をみせる。20年前、都会に残された貴重な渡り鳥の飛来地としてラムサール条約の登録湿地になった。渡り鳥やカニ、ハゼ。春は命が輝く季節だ。干潟の自然観察センターで働く若者、かつて谷津から船を出した漁師、干潟の清掃活動に取り組む人たち。都会の自然を慈しみ守っていこうとする人々を訪ねる。
花慈しむ 機音~埼玉県秩父市~

花慈しむ 機音~埼玉県秩父市~

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

新緑の季節を迎え、札所巡りや芝桜をめでる人でにぎわう埼玉県秩父市。江戸時代から養蚕で栄えてきた町でもある。この時期、山あいの桑畑では、せんてい作業が始まる。一方、町には「秩父銘仙」と呼ばれ、大正から昭和にかけふだん着として、女性たちから人気を集めた絹織物を作る工場が残る。秩父の草花などを題材に、職人の技で色鮮やかに仕上げられる織物。人々の思いが詰まった織物を今に残す女性。故郷に寄せる思いに触れる。
“超特急”のふるさと~山口県周南地区~

“超特急”のふるさと~山口県周南地区~

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

瀬戸内海に面した山口県周南地区。JRの駅につながる巨大な車両工場を中心に、新幹線の先頭ボディーから、内装、ちょうつがいに至るまで、あらゆる部品を作る工場が集まる。大正時代からの歴史がある鉄道の町には、ミリ単位の仕事をする職人たちのいる工場や、町を支え続ける工業高校がある。そして400の工場に弁当を届ける店では、箸袋に客からのメッセージを入れる。瀬戸内の澄み渡る景色の中、鉄道を支える誇りに触れる。
街に緑のやすらぎ~東京 等々力渓谷~

街に緑のやすらぎ~東京 等々力渓谷~

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

東京都世田谷区の等々力渓谷。全長およそ1km、ケヤキやコナラなどが生い茂る23区唯一の渓谷だ。川沿いには通勤や通学の人が行き交い、滝に打たれる人もいる。息子を亡くし、渓谷のそばで、緑の中の小さな命を絵に描き続ける女性。渓谷に故郷を感じ、年老いた母に見せてあげようとする男性もいる。そして近くの保育園からは、毎日園児たちが散歩に訪れる。新緑の季節、都会の小さな自然に思いを寄せる人々に出会う旅。
絞り染め 心模様~愛知県名古屋市有松~

絞り染め 心模様~愛知県名古屋市有松~

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

名古屋市郊外の有松地区。東海道の茶屋集落の面影を残す町では、400年の伝統がある「絞り染め」という染色の技が息づく。作るのは色とりどり、そして個性的な柄を持つ浴衣だ。生地を糸でくくるなど「絞る」技法はさまざま。主に地域の女性たちが、それぞれ独自の技を受け継いできた。専門の問屋は生地を手に、地域の女性たちを回る。町には、絞り染めの先人たちをまつる寺や祭りもある。初夏、染めに込めた思いに触れる旅。
港町 心あたたか~宮城県塩釜市~

港町 心あたたか~宮城県塩釜市~

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

沖合に松島が浮かぶ、宮城県塩釜市。江戸のころ、伊達藩の保護を受けて港町として栄えた。今、日本有数のマグロの水揚げを誇る。競りの威勢のいい声に包まれる魚市場。震災で被害を受けながら、父のマグロ専門店を守る女性。塩釜でつかの間の休息をとる漁師を受け入れてきた旅館。地名の由来にもなった、窯で海水を煮る伝統の塩作り。震災の被害も残る塩釜で、市場に寄せる思いに触れる旅。
ぬくもり たなびいて~茨城県 大子町蛇穴~

ぬくもり たなびいて~茨城県 大子町蛇穴~

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

茨城県北西部に位置する大子町。福島、栃木の3県にまたがる八溝山地が、峰を連ねる。標高1022mの八溝山のふもとでは、大小30もの集落が点在している。山を切り開いた畑を耕し、薪(まき)を使う暮らしが営まれている。人々は、作物を分かち合い、助け合って生活をしている。自家用につくる茶を皆で交代で摘んでいく。山あいの里で、お互いに支え合って暮らす人々に出会う旅。2012年7月に放送した番組のアンコール。
その流れ たえまなく~長野県安曇野市~

その流れ たえまなく~長野県安曇野市~

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

長野県中部、常念岳や有明山など北アルプスのふもとに広がる安曇野市。3000m級の山々を源とする湧き水と清流の里として知られる。湧き水を利用した特産のわさび作りを守り継ごうと、都会から故郷に戻った若者。わさび田を潤した水を使い、イワナの養殖に取り組む家族。水辺を花で彩りたいと、さまざまな種類のハナショウブを育て続ける民宿の主人。雄大な北アルプスに抱かれ、水と寄り添いながら生きる人々の営みに触れる旅。
わが峰 輝く

わが峰 輝く

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

これまで訪ねた各地の山の景色と、その峰に思いを寄せる人たちの姿を見つめる「小さな旅・選集」。大量の雨が珍しいコケや屋久杉の森を育んできた鹿児島県・屋久島。独特の岩峰が登山者たちをひきつけてやまない山梨県・瑞牆(みずがき)山。人々の信仰を集め、ふもとの人たちの心のよりどころになっている鳥取県・大山。多彩な山々の映像美と、山人たちが織り成す物語をつづる。
雷(らい)さまの慈雨~栃木県下野市~

雷(らい)さまの慈雨~栃木県下野市~

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

栃木県の南部、下野市。一帯は江戸時代から干瓢(かんぴょう)作りが盛んで、生産量は全国の9割を占める。この時期、農家では、ユウガオの実の収穫と皮むきが始まり、干された干瓢が揺れる。ユウガオが大きく育つのに欠かせないのが、適度な雨。同県は全国でも有数の雷が多発する地域で、地元では恵みの雨を呼ぶ雷を「雷様」と呼んで恐れ敬い、信仰の対象として豊作を願ってきた。初夏、雷様と雨を待つ人々に出会う旅。
青き海のなか~鹿児島県 奄美大島~

青き海のなか~鹿児島県 奄美大島~

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

九州・鹿児島から南へ380km、サンゴ礁に囲まれた奄美大島。海中にはおよそ300種のサンゴ、1000種の魚が群れ泳ぐ。この海で伝統的に行われているのが、潜水による漁だ。素潜りでハタやブダイの仲間を突く漁師、さらには、潜りの漁師たちが協力し、集団で魚の群れを網に追い込む「追い込み漁」。勇壮な漁のもようを水中映像を交えて描く。エメラルドグリーンの海が輝く夏、豊かな海の恵みとともに暮らす人々に出会う旅。
夢走る 鉄路

夢走る 鉄路

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

小さな旅では、鉄道に乗り、日本各地を巡ってきた。見つめたのは暮らしとともにある列車、そして鉄道に夢を乗せる人たち。米どころ秋田を走る秋田内陸線では、地域の人たちが無人駅を守る。山梨県の富士急行線では、富士の車窓を楽しんでもらおうと観光電車の乗務員を務める女性。千葉県・房総半島を走るいすみ鉄道では、菜の花の中、会社を辞めて挑戦した50代の新人運転士の奮闘の日々。四季の風景とともに故郷の鉄道を描く旅。
山の歌 夏 花の道 きらめいて~北海道 夕張岳~

山の歌 夏 花の道 きらめいて~北海道 夕張岳~

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

北海道のほぼ中央にそびえる夕張岳。280種以上の高山植物を育む「花の山」で知られ、夏の時期には、毎年4000人もの登山者が訪れる。ユウバリコザクラ、ユウバリソウ。夕張岳特有のアルカリ性の土壌は、ここにだけ咲くかれんな花々を生み、一面の花畑は人々を魅了する。38年欠かさず登る夫婦や、高山植物の保護に取り組む研究者、山小屋建設に汗を流すボランティア。雄大な景色とともに花に魅せられた人々を訪ねる。
山の歌 夏 はじまりの峰~兵庫県 六甲山地~

山の歌 夏 はじまりの峰~兵庫県 六甲山地~

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

神戸の市街地に寄り添うようにそびえる六甲山地。標高900mほどの山が30kmにわたって連なる。六甲山地は、幕末から明治にかけ、神戸の外国人居留地に暮らした「異人さん」が、近代登山を伝えた場所でもある。当時から残る「毎日登山」の習慣。中腹には異人さんをもてなした茶屋も残る。さらに「ロックガーデン」という岩登りの技術を磨く場も。花々や「ナイトハイキング」のもようも織り交ぜ、市民に愛される山を訪ねる。
空と海 悠々と~北海道天売島~

空と海 悠々と~北海道天売島~

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

北海道の北部、日本海に浮かぶ周囲12kmの小さな島・天売島。「海鳥の楽園」と呼ばれ、島の断崖には春から夏にかけ、オロロン鳥など100万羽の鳥たちが渡ってくる。崖を巧みに利用して子育てをする海鳥。その傍らで、漁師たちが小舟を操り、ウニ漁にいそしむ。この故郷の風景に魅せられ、幼い頃から鳥の観察を続けている観光ガイド。島の空き家で共同生活をしながら海鳥の調査を続ける学生たち。鳥と共に生きる人々を訪ねる。
地の恵み 湧き立つ~千葉県茂原市~

地の恵み 湧き立つ~千葉県茂原市~

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

明治時代から天然ガスの採掘が行われる千葉県茂原市。南関東ガス田の採掘の中心で、ガスを原料や燃料とする工場が林立する。市の東側の田園地帯では、農家がそれぞれガス井戸を持ち、今も家庭で使っている。工業地帯ではかつて、ガスの火でガラス加工し、真空管やブラウン管が作られた。今もその技を受け継ぐ親子がいる。400年にわたって続く朝市や、ガス灯の風景を織り交ぜながら、ガスの恵みとともに暮らす人々を訪ねる。
雨降りの山で~神奈川県大山~

雨降りの山で~神奈川県大山~

  • 24分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

豊かな水を麓にもたらし、雨乞いの霊山として知られる神奈川県大山(おおやま)。農家や船乗り、火消しなど水に関わる人々の祈りを受け止めてきた。今も関東・東海一円に、「大山講」と呼ばれる人たちが700以上も残り、夏、大山とその門前町を訪れる。人々を迎え、参拝を取り次ぐ「先導師」たち。山の名水を大切に使う老舗の豆腐店。“聖なる滝”を守る女性。夏から秋へ移ろう季節、恵みを敬う人々に出会う。
筑後のほとり あすへ勤(いそ)しむ~福岡県久留米市~

筑後のほとり あすへ勤(いそ)しむ~福岡県久留米市~

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

九州一の大河・筑後川に抱かれた福岡県久留米市。川の水運と、豊富な水を蒸気に変え、大正時代からゴム産業で栄えてきた。町にはタイヤや靴、さらに靴底に模様を付ける機械部品を作る工場までが軒を連ねる。地元の小学校と、上履きの試作品を届けるメーカーとの交流。仕事帰りの労働者の心も満たした飲食店が並ぶ小路。煙たなびくゴムの街、雄大な景色の中、もの作りの誇りと働く人たちを支える喜びに触れる旅。
山里のたからもの~福島県古殿町~

山里のたからもの~福島県古殿町~

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

阿武隈高地に抱かれた福島県古殿町。鎌倉時代からやぶさめの伝統が根づき、毎年秋には、町の神社に奉納されるため、雄大な山並みを背景に練習に熱がこもる。やぶさめに出ていた祖父に憧れ、馬の飼育を生業とし、かつての農耕馬との暮らしの復活を夢見る若者。東日本大震災の影響を受けた林業の再生のために故郷へ戻った後継者。町のお年寄り50人を訪ね、米粉の菓子を伝え残す農家の女性。山里の秋、伝統を受け継ぐ人々を訪ねる。
夢の航跡~瀬戸内 宇高航路~

夢の航跡~瀬戸内 宇高航路~

  • 25分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

岡山・宇野港と香川・高松港を結ぶ宇高航路。瀬戸大橋の開通により、連絡船は廃止されたが、今も1日44便のフェリーが運航し、地元の大切な足となっている。1日に500艘(そう)の船が横切り、海上交通の要衝として知られるフェリー航路では、ベテラン船長のもとで20代の船員が技術を学ぶ。連絡船の元船長は、思い出を切り絵で残す。航路周辺の海にはタイやエビの漁を営む漁師がいる。航路の風景と共に生きる人を訪ねる。

PV

[お試し] 薫風に里弾む~神奈川県山北町~再生
[お試し] 薫風に里弾む~神奈川県山北町~
  • 1分未満 
  • 無料

神奈川県西部、丹沢山系に位置する山北町。町の面積の9割以上が山林だ。昭和の初めまで箱根の山々をう回する路線が通り「鉄道のまち」として栄えた。5月、木々が一斉に芽吹き、町は新緑の輝きに包まれる。茶畑を守り、茶摘みの頃を待ちわびる元鉄道員。山あいの集落と駅を結ぶバスの運転手もしている。丹沢湖を望む牧場では、地元出身の獣医師が、酪農家から預かった幼い牛を放牧する。緑の輝きに包まれた山里の暮らしを訪ねる。
[お試し] 駿馬(しゅんめ)いちずに~茨城県 霞ヶ浦南部~再生
[お試し] 駿馬(しゅんめ)いちずに~茨城県 霞ヶ浦南部~
  • 1分未満 
  • 無料

茨城県・霞ヶ浦の南部に広がる美浦村、阿見町、稲敷市。かつては農耕や運搬など、人々は馬とともに暮らしてきた。昭和53年、美浦村に日本中央競馬会のトレーニングセンターができ、周辺にはおよそ40の牧場が集まっている。生まれた時から手塩にかけ育てる「生産牧場」。けがや病気からの再生を請け負う「休養牧場」。そして厳しい調教で疲れた競走馬の体をもみほぐす人。サラブレッドに魅せられ、支える人々を訪ねる旅。
[お試し] 砂に咲く夢~千葉県館山市平砂浦~再生
[お試し] 砂に咲く夢~千葉県館山市平砂浦~
  • 1分未満 
  • 無料

房総半島の南端、太平洋に面し5kmの砂浜が続く千葉県館山市平砂浦(へいさうら)。かつて「房州砂漠」と呼ばれた荒れ地は、戦後砂防林が築かれ耕作地が広がった。子どもたちが走り込み、サンドボードに興じる「砂山」は、砂との闘いを今に伝える。砂地の畑では、手塩にかけ育てられた切り花のひまわりやトウモロコシ。砂防林の保全を続ける地元の人々や、サーフィンに夢をかける若者もいる。風と砂に抱かれた暮らしを訪ねる。
[お試し] 大地は傷ついても~新潟県長岡市山古志~再生
[お試し] 大地は傷ついても~新潟県長岡市山古志~
  • 1分未満 
  • 無料

新潟県中越地震から10年を迎える長岡市山古志。牛の角突き、棚田の田植え、山菜取り。故郷の暮らしが戻る中、前を向き歩む人々がいる。越後三山を望む花畑は、震災後、荒れた田畑に80才を越える父とその娘が植えてきた。水路トンネルを管理し、そこから引くわき水でニシキゴイを育てる人。震災で畜産を断念した男性は、仲間の力を借り、アルパカの観光牧場を切り盛りする。春から初夏、復興へ歩む山古志を訪ねる。
[お試し] テングサの海で~静岡県 西伊豆町 堂ヶ島~再生
[お試し] テングサの海で~静岡県 西伊豆町 堂ヶ島~
  • 1分未満 
  • 無料

静岡県西伊豆町堂ヶ島。海岸線は複雑に入り組み、大小さまざまな島が浮かぶ。初夏はテングサ漁。ベテランの海女たちが素もぐりで手際よく集める。浜では家族総出で天日干し。一面がテングサの赤紫に染まる。町にはテングサを加工した寒天で作る菓子店も。堂ヶ島の洞窟を巡る遊覧船には、新人船長がデビューした。「トンボロ」や、三四郎島に沈む夕日の風景など織り交ぜながら、堂ヶ島の海に思いを寄せる人々を訪ねる。
[お試し] 夢 はぐくむ海再生
[お試し] 夢 はぐくむ海
  • 1分未満 
  • 無料

小さな旅では、海と寄り添うくらしを見つめてきた。鹿児島県奄美大島。さんご礁の海で、素もぐりで魚を狙う若い漁師は、子どもを島で育てたいと故郷の海に戻った。北海道天売島。100万羽の海鳥が集まる島。鳥に魅せられ、島のガイドをする男性の楽しみは、息子との野鳥観察会。強い風と生きてきた静岡県熱海市多賀。地元高校のヨット部員たちが腕を磨く。3つの海の物語を故郷の風景とともにつづる。
[お試し] イルカと暮らす宝島~東京 御蔵島~再生
[お試し] イルカと暮らす宝島~東京 御蔵島~
  • 1分未満 
  • 無料

都心から南へ200km。「神様の宝物をしまう蔵」から名付けられた、東京・御蔵島。島の周りには、野生のミナミハンドウイルカが120頭ほど生息している。観光客を乗せ、イルカの海を案内する船長。イルカ一頭一頭に名前をつけ調査を行う、島に移住した研究者。島に広がる原生林では、亡き父の志を継ぎ森を守る元教師。イルカと泳ぐ、小学5年生の少女もいる。御蔵の宝を守り継いでいこうとする島の人たちを訪ねる旅。
[お試し] 人形 舞う里で~長野県 飯田市 龍江~再生
[お試し] 人形 舞う里で~長野県 飯田市 龍江~
  • 1分未満 
  • 無料

長野県飯田市龍江(たつえ)。天竜川に抱かれたこの地におよそ3000人が暮らしている。ここで、江戸時代から続くのが人形浄瑠璃。りんごを栽培しながらけいこに励む農家は、若手の指導も担う。人形浄瑠璃に使う人形も、地元のひとの手作り。舞台の掃除も地域で行い、公演は皆で盛り上がる。天竜川のあゆ釣りや伊那谷の夏の風景とともに、地域の宝を守り継いでいく人たちの心意気を伝える旅。
[お試し] 幸せ運ぶ まわり地蔵~埼玉県羽生市~再生
[お試し] 幸せ運ぶ まわり地蔵~埼玉県羽生市~
  • 1分未満 
  • 無料

関東の大河・利根川中流に位置する埼玉県羽生市。人々は、たび重なる水害と闘ってきた。盛り土をした「水塚」がその歴史を今に伝える。本川俣地区には、江戸時代に水害で犠牲となった人々を供養するために作られた地蔵を、家から家へとリレーしてまわる「まわり地蔵」という風習が260年以上続いている。稲作農家、家族総出で迎える家、そして特産の金魚養殖を営む方。地蔵のリレーとともに思いを寄せる人々に出会う旅。
[お試し] 運河 時を越えて~東京 芝浦~再生
[お試し] 運河 時を越えて~東京 芝浦~
  • 1分未満 
  • 無料

街なかを運河が流れる、東京都港区芝浦。大正8年に完成した埋め立て地。最近は高層マンションの建設など再開発が進み、急速にその姿を変える一方で、運河沿いには代々続く漁師が住み、屋形船の伝統を守り続けている。かつて水質が悪化した運河はしだいに本来の姿を取り戻し、カニや水鳥などさまざまな生き物が見られるようになり、新しく芝浦にやって来た住民たちを楽しませている。運河に寄り添い暮らす人々を訪ねる旅。
[お試し] 山の歌 夏 「気高き峰 ともに~富山県 立山~」再生
[お試し] 山の歌 夏 「気高き峰 ともに~富山県 立山~」
  • 1分未満 
  • 無料

富山平野を見下ろすようにそびえる立山。主峰・雄山(標高3003m)は、多くの登山者たちに愛されてきた。立山には山岳警備隊が常駐、登山客の救助活動などを行う。厳しい任務にあたる隊員たちの楽しみは食事。40年近く働く女性が作る心づくしの料理が、ひとときの安らぎを与えている。「立山に登ってこそ一人前」とされる富山では、小学生たちが山頂を目指す。夏の立山に集う人たちに出会う旅。