ETV特集

命の砦(とりで)~集中治療室 密着40日の記録~

「ETV特集」の「命の砦(とりで)~集中治療室 密着40日の記録~」をフル動画で配信中!

  • 59分
  • NHKまるごと見放題
NHKまるごと見放題パック会員は
0ptで視聴できます
登録して視聴

レンタル

高画質 /3日間 /220pt

登録してレンタル

レンタルしてから3日以内に視聴してください。期間をすぎると視聴ができませんのでご注意ください。

画質について

あらすじ

新型コロナで、重症患者の「最後の砦(とりで)」となった集中治療室。さまざまな医療技術を駆使して命をつなぎ、回復への道筋をつける。中国地方の高度医療を担う広島大学病院の集中治療室を40日間密着取材。人工心肺・エクモで命をつないだ元プロ野球選手。出産後の出血で危険な状態の母親を救おうと奮闘する若き医師。そして救いきれなかった命。その重要性から2022年、政府が正式な診療科に加えた集中治療の現場を描く。

こちらの作品は
NHKまるごと見放題パック対象です


『ETV特集』の動画一覧

本編

サヘルと8人の子どもたち

サヘルと8人の子どもたち

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

自分と同じように傷みを背負って生きる若者たちと映画を作りたい―。俳優サヘル・ローズの呼びかけに応えて8人の若者が参加し、映画「花束」の撮影が始まったのは2020年のことだった。監督のサヘルも若者たちも児童養護施設出身。複雑な家庭の事情を抱えて生きてきた。撮影現場は、傷みを分かち合う「居場所」のようになり、「表現」は気持ちを吐き出す手段となっていった。映画完成までの日々を追った4年間の記録。
子と親の“むぎのこ村”

子と親の“むぎのこ村”

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

札幌の住宅街にちょっと変わった“村”がある。1キロ四方のエリアに50以上の支援拠点が並ぶ、通称“むぎのこ村”。中心は、発達障害などの子どもたちを療育する児童発達支援センターだが、“村”が支援するのは子どもだけでない。親も孤立しないよう、あの手この手で支える。中でも珍しいのは虐待した親たちの支援。「虐待自助グループ」も開催している。虐待を防ぐ取り組みを中心に“むぎのこ村”の日常をみつめた。
あなたの隣人になりたい~“難民”の人々と歩む~

あなたの隣人になりたい~“難民”の人々と歩む~

  • 59分 NHK見放題
  • 3日間 220 pt 〜

難民申請を求めながら困窮する外国人が増えている。「つくろい東京ファンド」の大澤優真さんと武石晶子さんは、その支援に奔走してきた。孤立無援のアフリカ人の母子、スリランカ出身の男性らに衣食住を提供。地域社会にも支援の輪を広げてきた。気がかりなのは、難民申請3回目以降の外国人を強制送還できる改正出入国管理法。共に生きる隣人として支える大澤さんらの日々を見つめる。