『にっぽん百低山』の動画一覧

本編

「大姥山(おおばやま)・長野」

「大姥山(おおばやま)・長野」

  • 23分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

長野県大町市、北アルプスとは反対側の山並みにそびえる標高1006mの大姥山。山中にはかつて山姥が棲んでいたという伝説が残る。手がかりとなるのは麓の神社に残された「鎌」。鎖を頼りに険しい岩山を登っていくと、中腹で山姥が棲んでいたという洞窟を発見!そこにも小さな鎌が。実はこの鎌、子供の夜泣きなどのもとになる「かんの虫」を退治する「虫切り鎌」。麓の集落では、山姥は子育ての神様として信仰されてきたという。
「三方分山(さんぽうぶんざん)・山梨」

「三方分山(さんぽうぶんざん)・山梨」

  • 23分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

富士五湖の一つ精進湖の北に位置する標高1422mの三方分山。湖畔から登山道を登ると、ゆるやかな道沿いには古い石垣や石仏が。実はこの登山道「中道往還」と呼ばれ、駿河と甲斐を最短距離で結ぶ重要な道だった。とくに江戸時代、今も甲府市民が大好きな「あるもの」が夜を徹して運ばれたという。意外な荷物の正体とは? そして山頂からはさえぎるもののない富士山の絶景が! 歴史、景色、登ってよしの三方良しの山へ!
「鬼城山・岡山」

「鬼城山・岡山」

  • 23分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

岡山平野の北にそびえる標高396mの鬼城山。ここには「温羅(うら)」と呼ばれる鬼が棲んだという伝説が残り、童話・桃太郎の鬼退治のモデルにもなっている。その山中には今も巨大な城跡が。古い石垣や立派な門跡、さらに土を固めて作った土塁などが山中に残る。ところがそれだけ大きな城跡だが歴史資料の中には一切記録がないという。謎が謎を呼ぶ鬼の城、実はそこには古代日本を揺るがしたある大事件が関わっていた!
「鷲(わし)ヶ頭山・愛媛」

「鷲(わし)ヶ頭山・愛媛」

  • 23分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

瀬戸内海の真ん中に浮かぶ大三島。その島の中央にそびえる一番高い山が鷲ヶ頭山だ。古代より神の島と呼ばれた大三島でも最も神聖な場所の一つといわれる。その麓にある大山祇神社は「日本総鎮守」という不思議な称号がある。なぜ、瀬戸内海の島に、日本の守り神が祀られているのか? その謎を求め、山へ。すると山頂直下で見つけたのは海を見下ろす巨大な岩。実はここには太古からの信仰の痕跡が。そして謎の理由が明らかに!
「城山・長崎」

「城山・長崎」

  • 29分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

九州と朝鮮半島の中間に位置する国境の島・対馬。歴史上幾度となく日本を守る防波堤として重要な役割を担ってきた。今回登る城山に残る金田城は、飛鳥時代に作られたもの。登山道を歩けば、1200年前の城壁など古代の痕跡を見つけることができる。ところがこの山城、実際に戦闘に使われた痕跡がないといわれている。さらにあの元寇の際にも一切記録がない。いったい何のための城だったのか? そこには意外な歴史が…。
「龍良山・長崎」

「龍良山・長崎」

  • 29分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

対馬南部にある標高558mの龍良山。その山麓にはスダジイの巨樹など縄文時代からの照葉樹林が残された貴重な森が広がる。それほどの原始林が残されたのには訳がある。かつて山は「オソロシドコロ」と呼ばれ、人の立ち入りや伐採を一切禁じていたという。今でもタブーは残り「大声を出してはいけない」「物を落としても拾ってはいけない」などのルールがある。禁断の聖地を訪れた類さんたちを待っていたものとは?
「武甲山(ぶこうさん)・埼玉」

「武甲山(ぶこうさん)・埼玉」

  • 23分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

標高1304mの武甲山。太古より秩父の守り神として崇められてきた。毎年12月に行われる盛大な秩父夜祭もこの山への感謝を込めてのものだ。ところが戦後この山は石灰岩の採掘により大きく姿を変えた。山頂部分は30m以上削られ、山頂にあった神が下りる巨岩・磐座も失われた。武甲山ではいま、地元の人々により、その信仰を取り戻す試みが始まっている。古の参道を歩き、神の山・武甲山のいまに思いをはせる。
ほろ酔いで語ろう低山の魅力 「低山って面白い」

ほろ酔いで語ろう低山の魅力 「低山って面白い」

  • 23分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

これまで80の低山を紹介してきた「にっぽん百低山」。これまでの放送を振り返りながら「低山の魅力」について語り合うスペシャル番組を2回にわたりお届けする。1回目は「低山って面白い」と題し、1000以上もの低山を登ってきた低山トラベラーの大内征さんがゲスト。なぜ低山に注目するのか? 低山ならではの魅力とは? そして大内さんおすすめのテーマ別の低山などさまざまな切り口で低山の面白さを徹底的に語り合う。
「富山・千葉」

「富山・千葉」

  • 29分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

江戸時代の伝奇小説「南総里見八犬伝」の舞台として知られる千葉・富山。山中には、物語のきっかけとなる伏姫が隠れた洞窟や伏姫をまつった観音堂、八人の剣士が晩年を過ごしたとされる場所など、物語にまつわる名所の数々が残る。ところが、物語の作者・曲亭馬琴はこの富山はおろか房総半島に足を踏み入れたこともなかったという。いったいなぜ馬琴はこの富山を物語の聖地に選んだのか? そこには意外な史実が隠されていた。
「高宕山・千葉」

「高宕山・千葉」

  • 29分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

房総半島の南部、丘陵地帯の奥深くにそびえる標高330メートルの高宕山。低山の多い千葉県の中でも山深い雰囲気と変化に富んだルートが楽しめることから人気の山だ。だがこの山では、古くから、山中で「休んではいけない」という不思議な言い伝えがある。その理由を知る鍵は、山頂手前にある古いお堂。かつてこの場所に、麓の人たちがある祈願のため、あるものを借りに来たという。その奇妙な言い伝えの正体とは?
ほろ酔いで語ろう低山の魅力 「日本人と低山」

ほろ酔いで語ろう低山の魅力 「日本人と低山」

  • 23分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

これまで80の低山を紹介してきた「にっぽん百低山」。放送を振り返りながら「低山の魅力」について語り合うスペシャル番組。今回のゲストは、自身も番組のファンだという人類学者の中沢新一さん。低山に秘められた古代日本人の痕跡とは? 低山にさまざまな神がまつられる訳とは? 山から下りてくる“鬼”の正体とは? そして山が禁忌の場所として怖れられてきた理由とは? 低山をひもとけば、日本の文化の深層が見えてくる!
「於茂登岳(おもとだけ)・沖縄」

「於茂登岳(おもとだけ)・沖縄」

  • 29分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

沖縄本島から南西に400km。石垣島にある於茂登岳は、八重山諸島全体の守り神として崇められてきた霊山だ。その標高526mは沖縄県の最高峰。亜熱帯のジャングルに囲まれた登山道を登ると巨大なシダや希少な花々が。そして意外にも険しい道のりに類さんたちも大苦戦! それにしても、なぜ石垣島に沖縄で最も高い山があるのだろうか? それには他の沖縄の島々と違うユニークな島の成り立ちが潜んでいた!
「テドウ山・沖縄」

「テドウ山・沖縄」

  • 29分 NHK見放題
  • 3日間 110 pt 〜

世界自然遺産・西表島のほぼ中央にそびえるテドウ山。その登山道は、亜熱帯のジャングルの中を進み、見たことのない巨大な植物やキノボリトカゲ、希少なカエルなど珍しい生き物たちと出会うことができる。森を抜けると現れるのがいくつもの滝。神の座を意味するカンピレーの滝は、年に一度西表中の神々が集うという。さらにそこから先はガイドがいないと入ることができない険しい道。標高差400mの急登に類さんも大苦戦!?